fc2ブログ

ここにありの実

「ふふふ、なしだけど、ありますよ」
梨

うん、でもすぐに食べてなくなるけどね。

もう秋の味覚もお店に並んでますね。



、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

梨を「ありの実」って呼ぶ人いるよね。
ああいうの好き。

おまけ、関連過去記事
フルーツ


カキ
リンゴ
 あ、あったけ。忘れてた(笑)
バナナ
レモン
キウイ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

SHARE

コメント 12

There are no comments yet.
misachi68
2013/08/26 (Mon) 11:57

No title

前の梨は悪魔っぽくて
今回のは妖精っぽい(*´∀`*)

我が家はこれからの季節、
梨を食べることにお金をかけます。
みんな大好きなんですよね〜
しかも味にうるさいので
高くても美味しい地元の新品種を
じゃんじゃか食べます。
果物にここまでお金をかける季節は、
今しかないのです。

玉坂めぐる 
2013/08/26 (Mon) 12:16

misachi68さんへ

へへへ。シモブクレの妖精です♪
可愛いんで、食べちゃいました。
可愛くなくても結局食べるんですが(^^)

新品種梨、ググっちゃいました。「あきづき」ですか。12個6000円だって! ううう、うまそう!

小々次郎
2013/08/26 (Mon) 12:23

こんにちは

ちょっとパーマンっぽい顔
ある けど なしかw
顔がでる確率が高い切り方なんでしょうか
りんごの白目なんか狙ってもできないと思いますが
やっぱり顔運があるんですね^^

玉坂めぐる 
2013/08/26 (Mon) 13:13

小々次郎さんへ

パーマンパーマンパアアアマアアン♫ツヤツヤ感がにてるかな?

ある けど なし。ありの実です。
すり鉢をあたり鉢とかね。スルメをアタリメとかね。
吉原も、もともとは葦原で、悪し(あし)じゃなくて良し(よし)だと。。。言い換えなんだそうですね。
玉坂の「顔運」は、大のアタリメあたり鉢。くだらない運だけど、そんな運でもないよりは、ありの実のほうが吉原じゃぁござんせんか♫ チャカチャンチャンチャン♪

まときち
2013/08/26 (Mon) 18:07

No title

なるほど「ある実」ですね~。
可愛い顔してますね。
でもすぐ食べられちゃう・・・美味しいですもんね~。

hopisuke
2013/08/26 (Mon) 21:13

No title

こんばんは。

梨、大好きです。
こんなつぶらな瞳で見られると食べづらいです。

玉坂めぐる 
2013/08/26 (Mon) 21:20

まときちさんへ

初物だと、いっそう「ある!」って感じがします。
シャクシャクシャク♫
洋ナシもうまいけど、この食感は日本の誇りですね。

玉坂めぐる 
2013/08/26 (Mon) 21:26

hopisukeさんへ

つぶらな瞳、ちょっと潤んでるんですよ。
思わず引き込まれる目です。
この目で「食べないで…」って言われたら…(困)

言われる前に食べちゃいましたけどね(^q^)

あけぼう
2013/08/27 (Tue) 16:21

No title

控えめな梨の方らしいアピールですね。
ちょうど昨日、
今年初の梨を食べたとこだったので
なんかタイムリーでしたw

misachi68
2013/08/27 (Tue) 19:06

新品種

玉さん、新品種の梨は「鞍月(くらつき)」っていう名前の金沢限定品種です(*´∀`*)
めっちゃ美味しいんですが、たくさん収穫できないらしくて、
なかなか手に入らないようです。
今年も手に入るかどうかドキドキです。

玉坂めぐる 
2013/08/28 (Wed) 11:30

あけぼうさんへ

初物食べてあけぼうちゃんも75日寿命が延びましたか。
(^^)よかったですね。
こうして、日本は長寿大国になったんですよ。
よかったですね。
うーんうーん
でもホントによかったんでしょうかね(^皿^:)
よかったんですよね。
でもいろいろありますね。

玉坂めぐる 
2013/08/28 (Wed) 12:01

misachi68さんへ

「鞍月(くらつき)」っていう名前の金沢限定品種
なるほどー、超レアものなんですね。
「新品種 金沢 梨」で簡単にググって「あきづき」になったんだけど
ははあああ・・・おみそれしました。
へえ、おいしいんだろうなあ。ジュルジュル♪

果物