Author:玉坂めぐる
TAMASAKA MEGURU
”I met this face.”
◎「顔に見えるもの」の収集ブログです。塵も積もって4000記事。今年は12年目です。いろんな場所で撮りためた「顔」をランダムに掲載します。
◎子どものときから、いろんなものが顔に見える体質でした。たぶん気が小さいからだと思います。
◎「荻野さちこ」の名で落語台本などを書くことがあります。その辺の話題も開示。現在9本の台本を東西の芸人さんに口演していただいています。詳細は下記この欄を下に降りて行ったところにある「カテゴリ」のところの「告知報告・落語台本」をクリックするとご覧になれます。
◎3つのランキングに参加してます。
順位上昇につながります。応援お願いいたします。 ↓
☆予約しておいて機械的にアップロードする記事もあります。コメントの返事などは失礼ながら遅くなることもあります。ご承知おきください。
☆「こんな顔」の画像や文章を何かの媒体に使うときには、きっとご一報いただきたく存じます。お願い致します。ただし個々の記事まるごとのリンクやシェアなどはOK。ブログ「こんな顔」を広めていただくのは嬉しいです。(ぁ…でもやっぱりできれば連絡欲しいかな…微妙なことがありました)
今回のは妖精っぽい(*´∀`*)
我が家はこれからの季節、
梨を食べることにお金をかけます。
みんな大好きなんですよね〜
しかも味にうるさいので
高くても美味しい地元の新品種を
じゃんじゃか食べます。
果物にここまでお金をかける季節は、
今しかないのです。
可愛いんで、食べちゃいました。
可愛くなくても結局食べるんですが(^^)
新品種梨、ググっちゃいました。「あきづき」ですか。12個6000円だって! ううう、うまそう!
ある けど なしかw
顔がでる確率が高い切り方なんでしょうか
りんごの白目なんか狙ってもできないと思いますが
やっぱり顔運があるんですね^^
ある けど なし。ありの実です。
すり鉢をあたり鉢とかね。スルメをアタリメとかね。
吉原も、もともとは葦原で、悪し(あし)じゃなくて良し(よし)だと。。。言い換えなんだそうですね。
玉坂の「顔運」は、大のアタリメあたり鉢。くだらない運だけど、そんな運でもないよりは、ありの実のほうが吉原じゃぁござんせんか♫ チャカチャンチャンチャン♪
可愛い顔してますね。
でもすぐ食べられちゃう・・・美味しいですもんね~。
梨、大好きです。
こんなつぶらな瞳で見られると食べづらいです。
シャクシャクシャク♫
洋ナシもうまいけど、この食感は日本の誇りですね。
思わず引き込まれる目です。
この目で「食べないで…」って言われたら…(困)
言われる前に食べちゃいましたけどね(^q^)
ちょうど昨日、
今年初の梨を食べたとこだったので
なんかタイムリーでしたw
めっちゃ美味しいんですが、たくさん収穫できないらしくて、
なかなか手に入らないようです。
今年も手に入るかどうかドキドキです。
(^^)よかったですね。
こうして、日本は長寿大国になったんですよ。
よかったですね。
うーんうーん
でもホントによかったんでしょうかね(^皿^:)
よかったんですよね。
でもいろいろありますね。
なるほどー、超レアものなんですね。
「新品種 金沢 梨」で簡単にググって「あきづき」になったんだけど
ははあああ・・・おみそれしました。
へえ、おいしいんだろうなあ。ジュルジュル♪