fc2ブログ

古い写真で五七五

クサリ断チ
顔ヲ洗ッタ
泣キボクロ

洗面所


東京 中野区。
栓のクサリをはずした洗面台。




こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


lllllllllllllllllllllllllllllll

おまけ
関連の過去記事 
バスタブの栓のクサリの留め具
洗面台おなかま
こちらも洗面台おなかま 
洗面台の下

jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj

金具/部品 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2013/04/27 06:30
コメント
No title
水でぬれてるところも、
いかにも顔を洗ったばかりみたいで、
ちょっとまだ寝起きって雰囲気のぼけーっとした
なんも考えてない表情が
どこかでみたなぁって気持ちになっちゃう。
あ、子どもらか(; ^ω^)
misachi68さんへ
ははは・・・うん、寝起きの洗顔直後の子どもの顔。
うん、感じ出てるかも。
五七五はちょっと儚げに艶っぽくしてみたんだけど
やっぱしなあ・・・そっちが正解かもしれない。

実は、この顔は玉坂の生まれ育った団地の洗面所です。
東京中野区。昭和30,40年代にたくさんできたコンクリ住宅ですね。幼い時には小さな植え込みだった木々も5階に届くようになっちゃって、いまや大きな森の小さな団地。電車から見るたびに嬉しくなります。もうすぐなくなると言われてます。そうなったら悲しいなぁ。
No title
春に誰かとお別れをした娘さんが主人公のペーパーバックの帯に書かれていそうでかっこいいです
人工大理石も見なくなりましたがこうやって見るとレトロで味わい深いですね 日の当たり方でぽわっと輪郭が浮かびあがって色白のかわい子ちゃんになりました^^
小々次郎さんへ
えへへ、
575のムードに乗っかってくれますか
ありがとうございます。
この洗面台の前に
もうひとり泣きぼくろの昭和娘が
陶器のような青ざめた泣き顔で
鏡を見つめているのでしょう。
ウチ、
なきぼくろ…
なんか
ツヤっぽい。
ええやんええやん。
広報ティファニー ちゃんへ
おくちポッカンも、
はかなげで、いとけなく、
状況にもよるけど
たまにちょっと心惹かれます。
No title
断ったクサリとは
一体なんだったのか・・・。
今回は文学的・・・。
あけぼうさんへ
クサリはね、玉が連なってるタイプだったと思います。
そんで先端はもちろんゴムの栓。でも劣化したのではずしたんだと思いますよw

いやいや^^でもそれじゃ、あまりに生活感丸出しですんで
そうそう、ブンガクでGOGO♪

管理者のみに表示