fc2ブログ

あのエクボに再会しました

三年ぶりですね。羊さん。
懸魚(げぎょ)

今日の「顔」は、
建て替えが完成した歌舞伎座の懸魚(げぎょ)です。
こけら落し四月大歌舞伎、見物いたしました。
歌舞伎座
昼の部「弁天娘女男白浪」と「忍夜恋曲者」。
もう眼福眼福♪ いやあ、幸せですよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でもくらくらしました、まるで旧歌舞伎座です。
トイレや座席は改良されましたが、全体の空気は元のまま。
3年ぶりなのに、先月もここに来ていたような錯覚がありました。
こういう考え方の新築も素晴らしいですね。

さて関連過去記事 ご案内。
ブログ開始当初は「ひと記事閲覧10秒」を目指していたのに、
このへんの記事は語る語る
本文もコメント返しもやたら長文ですね。

勘三郎丈ありがとうございました
團十郎丈ありがとうございました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

SHARE

コメント 10

There are no comments yet.
広報ミヨっちゃん
2013/04/14 (Sun) 16:06

あの〜

歌舞伎って、
学校から行った
仮名手本忠臣蔵しか
見たことがないんですが、
今みたら、楽しめそうな
気がします。
いっぺん、行ってみたいと思います。

misachi68
2013/04/14 (Sun) 16:38

No title

うらやましい!
歌舞伎もエクボも!

エクボってとりわけ美人じゃなくても
笑ったときに100倍可愛く見えるんだもの。
エクボって後からできたりしないんかな〜と
思春期にはずいぶんと妄想したものです(; ^ω^)
残念ながら、叶わぬ望みでありましたが。

歌舞伎は一度は見てみたいって、
ずっと念じておくことにします。
これはいずれ叶うかもしれんもんね。

玉坂めぐる 
2013/04/14 (Sun) 18:46

広報ミヨっちゃんへ

ぜひぜひ歌舞伎お出ましくださいよ。
京都南座も大阪松竹座も、すぐ行ける距離。
まずは2階席とか3階席とか。気楽でいいですよ。
一幕見というのもあります。安くてお得。
古典や舞踏劇で難しそうなら
ヘッドホーン解説を借りてみると楽しいです。
ご当地の関西歌舞伎もゆったりとした色気でいいんだけど
関東でよく演じている演目の方が初心者向きかもしれません。
人気役者をみるってほうが踊りも楽しいと思います。
ミュージカルに造詣が深いミヨッちゃん、出会いがよければきっとはまると思います(^^)

玉坂めぐる 
2013/04/14 (Sun) 18:54

misachi68さんへ

みささんは東京に来る機会が結構あるじゃないですか、
この一年は竣工騒ぎで狂乱なのでなかなか歌舞伎座のチケットとるのが難しいかもしれませんが、ホール歌舞伎、劇場歌舞伎、国立劇場のもいいもんですよ。
あとね、いま「シネマ歌舞伎」っていうのがあって
これが玉坂は未見ですがけっこう楽しいらしい。
前哨戦にこれにトライと言う手もあります。いまちょうど全国上映やってるんだね、さっきhpを見てみたんですけど(^^)東京は歌舞伎座のすぐ近所でやってます。人気のあった演目ばかり。
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/
あーアンコール上映だって…
玉坂、見逃したの、行きますたぶん。

misachi68
2013/04/14 (Sun) 21:32

No title

あちゃー、
シネマ歌舞伎は一昨日で終わってたガ━━(゚д゚;)━━ン!!
気付かなかったわ〜〜

またやってくれるかもしれないから、
チェックしてみます(o^ω^o)

玉坂めぐる 
2013/04/14 (Sun) 23:10

misachi68さんへ

あちゃちゃ…そうでしたかe-263
でもそうそう、きっとまたやります。是非見てね(って、きょうは松竹の回し者みたいな玉坂)www

きぼう丸
2013/04/15 (Mon) 01:16

No title

えくぼがって何てキュートな羊さんなの♪
娘もえくぼ持ちです! ではないけどねw

しかし、よくチケットがとれましたね!
羨ましい!

玉坂めぐる 
2013/04/15 (Mon) 05:58

きぼう丸さんへ

えへへ、いい羊さんでしょ。笑ってないのにエクボが出ちゃうタイプ。緊張で口角があがってる感じでしょうか(・’♀ ’・)
ああ、娘さんのエクボ覚えてます。あれはなかなかの武器ですね。キュートだし笑ってくれるとこっちがすごくうれしくなります。

チケットは、実は長年「都民劇場」というサークルの会員になってまして、いい席になるかどうかは微妙たけど年に6回分は好きな演目を取れるというシステム。最近会費値上げをしてちょっとくるしいんですが…まさかこけら落しの今はやめられないという////巧いよね。
そうそう歌舞伎座の空調、たいへん快適でしたよ。施工に携わった義弟さんにどうぞよろしくお伝えくださいませ。

あけぼう
2013/04/16 (Tue) 16:27

No title

羊さん、結構高いところにあるんだねぇ。
そしてなかなか自信持ってる顔ですね☆
たしかに良い建物に仕上がってるもんなあ。
日本のビルは3階くらいまで、外装は全部こんなテイストにしてほしいなぁ。

玉坂めぐる 
2013/04/16 (Tue) 21:39

あけぼうさんへ

そうですね。かなり高い位置です。でも正面玄関のど真ん中ですから、歌舞伎座がなにかのメディアに出るたびに自信満々の羊、なにかと画面に映りますよ。気に留める人もほとんどいないでしょうけどね。(^^)
おっしゃる通り、今回の構造はなかなかいいアイディアだったと思います。後ろのビルと前の唐破風の屋根は、同じ建物のくせにまるで他人のふりをしてる感じ、あんがいそういうそっけない態度をとるのは長続きする間柄になるもんだ、と、聞いたことがありますわ。(-_-)
ああ歌舞伎座に栄えあれ。

街で