fc2ブログ

うっすらと笑う

マンホール蓋

ニヤニヤ・・・今日は2月8日、ニヤ・・・ニヤニヤ・・・。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

東京 足立区小台の歩道で会いました。
こういう物件はじっと見ていると、ジワジワと表情が浮き出てくる気がします。


さておまけ 関連過去記事
四角いのいくつか 

黒い四角いの
白い四角いの
緑色の四角いの
赤い四角いの

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

SHARE

コメント 10

There are no comments yet.
小々次郎
2013/02/08 (Fri) 15:11

No title

眺てめるぼくの方までニヤニヤしちゃって
前の人にキモがられる始末^^

最初、子供が浮かんで最後は、くまさんにの繰り返し
どっちもかわいいですけど

misachi68
2013/02/08 (Fri) 16:45

No title

この子ってば、眉毛もうっすらあって、
少女漫画っぽい可愛さがありますね~

あけぼう
2013/02/08 (Fri) 17:04

No title

(・∀・)ニヤニヤ
いや、わかります。
この子がうっすら笑う気持ち・・・。

歯が見えない程度の口元のゆるみw

ひとりでね、思い至ってニヤニヤすることってあるよね( ´艸`)ムププ

ayumi
2013/02/08 (Fri) 20:12

No title

はじめまして。
口元に気づいて私も思わずニヤニヤしてしまいました(*^▽^*)
四角いスマイルくんですね~。

広報ミヨっちゃん
2013/02/09 (Sat) 03:56

あの〜

そういえば
名作ダヴィンチも
石(岩)系でしたよね。
石とかコンクリとかって
金属やプラッチックとはちがう
じんわりとした味わいがあります。
それはさておき、
「故郷をあとに」は
やっぱり何回みても
名作ですわ〜

玉坂めぐる 
2013/02/10 (Sun) 07:50

小々次郎さんへ

> 眺てめるぼくの方までニヤニヤしちゃって
> 前の人にキモがられる始末^^

オフィスで見てたんですね。
ニヤニヤは、誤解の元。
面目ない。m(_ _)m

> 最初、子供が浮かんで最後は、くまさんにの繰り返し
> どっちもかわいいですけど

小々次郎さんがどんな顔を見ていたのか
なんとなくわかるww

玉坂めぐる 
2013/02/10 (Sun) 07:54

misachi68さんへ

> この子ってば、眉毛もうっすらあって、
> 少女漫画っぽい可愛さがありますね~

うんうん、眉毛、自転車のブレーキ痕みたいな感じ。
それにしても間がよく途切れてる。
偶然の神様、またまたグッジョブです。

目元が少女漫画っぽい、あと目鼻の配置がファンシーで…
見方によっては、メロンパンナちゃんも似ている感じがしてきました。

玉坂めぐる 
2013/02/10 (Sun) 07:58

あけぼうさんへ

> (・∀・)ニヤニヤ

ニヤニヤ…去年から「ニヤニヤの日」が非公式ですが制定されました。

> いや、わかります。
> この子がうっすら笑う気持ち・・・。

そうなんですよ、「 歯が見えない程度の口元のゆるみw」
うっすらなんですよ。うっすら…。

> ひとりでね、思い至ってニヤニヤすることってあるよね( ´艸`)ムププ

妄想名人だからね、思いは天地を駆け巡るww

玉坂めぐる 
2013/02/10 (Sun) 08:04

ayumiさんへ

はじめまして。ご訪問ならびにコメントありがとうございます。

こんな記事ばっかりですが、毎日更新しています。
よかったらいつでも遊びにいらしてください。
よろしくお願いします。

玉坂めぐる 
2013/02/10 (Sun) 08:10

Re: あの〜 広報ミヨッちゃんへ

> そういえば
> 名作ダヴィンチも
> 石(岩)系でしたよね。
> 石とかコンクリとかって
> 金属やプラッチックとはちがう
> じんわりとした味わいがあります。

うん、顔って、主にパーツの配置で表情が決まるんだけど
実は地肌のテクスチャーもかなり印象を左右するもんですよね。
じんわりwたしかに。

> 「故郷をあとに」は
> やっぱり何回みても
> 名作ですわ〜

ありがとうございます。(^へ^)
ときどきこの子の仲間を町やテレビ画面で見かけるんだけど
目に飛び込むたびに笑ってしまう癖ができてしまいました。
「記事にする」=「印象が固まる」というのがあるのかもしれません。

マンホールの蓋