四方八方見守ってる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけの関連過去記事。



◎この子たちも京都にいたんだよね
◎この子は長野の松本にいます
◎東京 荒川沿いで会えます
◎玉坂の自宅から見えます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Author:玉坂めぐる
TAMASAKA MEGURU
”I met this face.”
◎「顔に見えるもの」の収集ブログです。塵も積もって3300記事を超えてます。今年は11年目。東京、大阪、タイなどで撮りためた「顔」をランダムに掲載します。
◎子どものときから、いろんなものが顔に見える体質でした。たぶん気が小さいからだと思います。
◎「荻野さちこ」の名前で落語台本やなんかを書くことがあります。その辺の話題も開示していくことにしました。少しひやひやしています。詳細は下記「カテゴリ」の「告知報告・落語台本」にございます。
◎3つのランキングに参加してます。
順位上昇につながります。応援お願いいたします。 ↓
☆予約しておいて機械的にアップロードする記事もあります。コメントの返事などは失礼ながら遅くなることもあります。ご承知おきください。
☆「こんな顔」の画像や文章を何かの媒体に使うときには、きっとご一報いただきたく存じます。お願い致します。ただし個々の記事まるごとのリンクやシェアなどはOK。ブログ「こんな顔」を広めていただくのは嬉しいです。(ぁ…でもやっぱりできれば連絡欲しいかな…微妙なことがありました)
☆動画サイトYOUTUBEに【こんな顔の動画版】を時々アップロードしてました。よかったら。下の「リンク」欄から遊びにおいでください。
☆「にほんブログ村 記事トーナメント」に時々エントリーしてました。
☆Facebookとtwitterもやってます。でも使いこなせてはいません。
あちこちに顔がいる~(((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャ
なんかでも緊張感が・・・
見習い忍者、実習中~
みたいな感じがする(・∀・)
一番上の子なんて何かを見つけたね!
目が大きくなっているw
西本願寺は我が家系宗教の総本山!
ゆっくり訪ねてみたいです。
なんか焦ってる感じ、
あわただしいムードがあるよね。
『忍玉』のみなさん?なるほどw
実は玉坂も初めての来訪でした。
いってみれば京都なのに拝観料をとらないお寺。
だからそっけないよ(^^)人も少ない。
そこがいいと言えばいいっすね。
りっぱな国宝・日暮の門とかも、幼稚園の隣で普通だもんねとばかりにピカピカしてた。なので独り占めで飽かず眺めておりました(^へ^)。
なんか首が長いのがちょっと気になっちゃう♪
可愛い顔してるのに、
首長竜的な不思議ちゃんに見えます(^_^)a
こんな見張り…見守り隊がいてくれたら
安心ですね。
関連記事の、モーツァルトみたいな
外巻きボブも好きです。
あれがウィッグなんで、すごいW!
> 首長竜的な不思議ちゃんに見えます(^_^)a
あー、その見方もいいね。
びよおおんとこっちにむかってきそうだね。
ひとのいいタイプの八岐大蛇か
魔女ゴーゴンのおつむりかw
へび年だしね。
> こんな見張り…見守り隊がいてくれたら
> 安心ですね。
屋根の上に見張りがいる。
ちょっと憧れる光景ですよね。
> 関連記事の、モーツァルトみたいな
> 外巻きボブも好きです。
> あれがウィッグなんで、すごいW!
地毛の髪型も斬新だから
かなりのおしゃれさんなんですよ。
さすがミヤコビト♪
こんなかいらしい子らが
いてたとは知りませんでしたw
僕はきぼう丸さんとは違って
東本願寺派ですw
あと、このすぐ近くに
ふうぞく博物館という源氏物語を
再現したとこもあるんですよ。
(ふうぞくを漢字で入れたら
不正な投稿と言われましたw)
この建物は西、んでごくごく最近新築したようでした。境内の阿弥陀堂と御影堂の間の渡り廊下から撮った光景だったと思います。
ふうぞく博物館! 地図上では見かけて気になったんだけど見つからなかった。いまHP見たら建物の5階なんだね。たぶん前を通ったなぁ、残念。面白そうです。
(それにしても「せーふーぞく」以外は「ふーぞく」って日常的な言葉やんかwもうちょっと普通に考えてほしいぞ、FC2)