コメント 6
There are no comments yet.
Hakkey
2013/01/02 (Wed) 10:57
No title
明けましておめでとうございます。
いつもいろんな顔を見せていただき
楽しみにしております。
今年はどんな顔に会えるのか
とても、楽しみにしております。
いつも応援ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!!
玉坂めぐる
2013/01/02 (Wed) 13:52
Hakkeyさんへ
新年おめでとうございます。
こちらこそお世話になってます。
この松は、今日明日と開催している箱根駅伝の3区の名物の一つ、あの長い防風林をモチーフにしているそうですよ。今日はすごい風で選手もバイクもフラフラしてたな。。。
意図しなかったけど(^皿^)タイムリーなネタになりました☆
misachi68
2013/01/02 (Wed) 14:29
No title
この松子ねえさんたち、旅館の仲居さんたちかと思いました。
風情があっていいですねぇ(*´∀`*)
玉坂めぐる
2013/01/02 (Wed) 14:47
misachi68さんへ
うはは。
みんな日本髪結ってますよね。
江ノ島は、もとは色町。
「裸弁天を拝みに行くところ」ですからね。
『松の木小唄』は、実にぴったりです。
でもデザインの由来は上記コメントの通りなんですけどね
(^0^:)
Anthony
2013/01/03 (Thu) 22:58
No title
マンホールの蓋の意匠が好きです。
よその町に行くと必ず撮影してしまいます。
http://anthony3b.blog108.fc2.com/
玉坂めぐる
2013/01/04 (Fri) 07:23
Anthonyさんへ
色つきのデザインマンホールっていうのかな
たしかにコレクションしたくなりますね。
これはキュートな感じだけど実は伝統のデザイン。
「松の葉の下に必ず三本枝」の形は、
昔からの家紋にもある松の表し方のようです。
由緒正しい意匠方針。かっこいいです。