fc2ブログ

勘三郎丈、ありがとうございました

壁2
「ウソならいいのにな」

壁
「ウソだと思いたいね」   「ほんとにね」

派風
「一緒に復活するはずだったじゃないか」

歌舞伎座 再建中
東京 東銀座の歌舞伎座。
4月リニューアルオープンに向けて、建設中です。
写真は9月ごろの姿です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日、十八代目中村勘三郎丈、お亡くなりになりました。
どんな役も自分のものにしてしまう天才だったと思います。
なんだってはまり役でした。
でも何をやってもカンザさんに見えました。
踊りも上手で、女形も可愛くて、サーカスみたいな宙乗りも
早変わりも、泥まみれも、水びたしも見せてもらいました。
ダイナミックで明るくて、色気があって外連味たっぷりで。
「今日は二日酔いかもな」分かっちゃう汗だくの舞台もあったけど
それだって愉快で、役者カンザが生きてる舞台でした。
勘三郎さん、大好きでした。
楽しませてくれてありがとうございました。

たまたまですが、今日この工事現場の前を通って、
新橋演舞場に行って「十二月大歌舞伎」鑑賞する予定です。
関係者の皆さん、悲しいけど頑張ってほしいです。
新歌舞伎座はもっと出来上がっているでしょうね。
四月のこけら落しを目標に療養して頑張ってたんですよね。
本当に残念無念。ただの一ファンですが、いまとても悔しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追記です:

新橋演舞場の「十二月大歌舞伎」、見物させてもらいました。
勘三郎丈の同い年仲間、三津五郎丈が奴道成寺を愉快に舞いました。
桜色の舞台。拍手喝采。みんな心で泣いているだろうけど、
あくまでもどこまでも歌舞伎はきらびやかで華やかです。

工事中の歌舞伎座 12月5日現在 

行きがけに、きょうの歌舞伎座を撮ってきました。
出来上がっても、勘三郎さんはこの舞台に立てません。
本当なのかな、と何度も思ってしまいます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


SHARE

コメント 16

There are no comments yet.
森のどんぐり屋
2012/12/05 (Wed) 09:14

雲の上から落っこちてきそうな・・・

酔っ払って、または悪ふざけで、天国から落っこちて来そうな人です!!
本当に惜しい人を失いました。

今年の梨園は、染五郎さんの事故など、思いもよらぬ出来事が・・・歌舞伎座の改築に取り掛かる時の、「歌舞伎座の怪人」へのご挨拶が至らなかったのでは? と思いたくなります。

みんなで元気を出して、明るい話題を増やして欲しいですね!

学生時代には、アルバイト代をつぎ込んで、歌舞伎狂いをしていた私です。
先代の勘三郎丈の舞台も、今でも目の奥に蘇えってきます・・・

玉坂めぐる 
2012/12/05 (Wed) 09:36

森のどんぐり屋さんへ

ああ。。。ほんとに
落っこちてきてほしいですね。
みんなで手を広げて受け止めたいです。
いまの勘九郎さんがお父さんそっくりな芝居をするようになってきて風格も明るさも似てきて、すごく楽しいんだけど、そのことがどこか心配でした。
名優は、きちんとおじいさんになってもらわなきゃ嫌ですよ。お爺さんになったカンザがみたかったです。
先代の勘三郎さん、まだ自分は子どもだったけど、覚えていますよ。ちゃんとかっこいいお爺さんでしたよね。舞台じゃ若いけど通る声で、勧進帳弁慶かっこよかったなあ。ああ、あのときカンザが義経だったんだ…。

about melmo
2012/12/05 (Wed) 15:39

No title

誰もが帰って来ると思っていた・・・

軽妙洒脱と云うのはこの人を言うのだなと・・・

お父さんにそんな所もそっくりで・・・

しかし、早過ぎました。

合掌

広報ミヨっちゃん
2012/12/05 (Wed) 15:47

あの〜

あまりにも突然というか、
そこまでの状況だとは
まったく知らず、びっくりしました。
僕は舞台では見たことがなく、
よくテレビにも出ていた
勘九郎さんの頃の印象が強いです。
ご冥福をお祈りします。

あけぼう
2012/12/05 (Wed) 17:36

No title

あけぼうもテレビでの印象が強いです。
素敵なモテるオジ様というのは、こういう人なんだろーな~って昔から思ってた。
いや~朝からびっくりした。
なんといっても若すぎる。
華やかな人がいなくなっちゃいました。
残念ですね。

玉坂めぐる 
2012/12/05 (Wed) 23:52

about melmoさんへ

> 誰もが帰って来ると思っていた・・・

そうですね、あの人は絶対負けない印象でした。

> 軽妙洒脱と云うのはこの人を言うのだなと・・・
> お父さんにそんな所もそっくりで・・・
> しかし、早過ぎました。

千両役者が死ぬというのはこんなに喪失感のあるものかと・・・
もう見られないって、きょうはため息ばかりです。
早すぎます、本当に。

玉坂めぐる 
2012/12/05 (Wed) 23:58

Re: あの〜 広報ミヨッちゃんへ

> あまりにも突然というか、
> そこまでの状況だとは
> まったく知らず、びっくりしました。

びっくりしました本当に。
ちょっと悪いようだよ、復帰は少し遅れそうだ
と少し前に聞いたけど
まさかまさかの訃報でした。

> 僕は舞台では見たことがなく、
> よくテレビにも出ていた
> 勘九郎さんの頃の印象が強いです。
> ご冥福をお祈りします。

テレビでも大活躍でしたよね。
大河ドラマもよかったよー。安定感もあって軽さもあって。
梨園の舞台裏も惜しげなく見せてくれて。。。。
あれをきっかけに歌舞伎を知った人も多くいるんじゃないかと思います。

玉坂めぐる 
2012/12/06 (Thu) 00:04

あけぼうさんへ

> あけぼうもテレビでの印象が強いです。
> 素敵なモテるオジ様というのは、こういう人なんだろーな~って昔から思ってた。

かっこいいよね。気遣いがあって、楽しくて。自分も楽しんでる感じがとくにいい。
機嫌のいい大人・・・うん、そうありたいなって思わせる人でもありました。

> 残念ですね。

うんうん、残念すぎる。
新歌舞伎座の未完成の壁も嘆いてる。

でね。一枚目と2枚目の顔、あらためてみると
「鯰坊主」の隈取りの印象があるんですよ。
カンザもやったかな。これです。
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc_dic/dictionary/dic_na/dic_na_21.html
この壁の顔もカンザの舞台ももう見られない。(><)

きぼう丸
2012/12/06 (Thu) 01:49

No title

もうさ・・・最近さ死にすぎる・・・。
還って来て欲しい人がたくさん・・・。
壁の顔さんたちも寂しそう・・・。

実は義理の弟が歌舞伎座の工事に携わっています。
今が一番大変そうで寝る暇を惜しんで働いていますよ。

まときち
2012/12/06 (Thu) 05:09

No title

おはようございます。
ホントショックなニュースでした。
歌舞伎座も待ってたのに。。。

スポンジボブ
2012/12/06 (Thu) 06:50

No title

どうも^^; 記事に関係のない内容になってしまいますが~ スミマセン(._.) ちょっとコメ返ししたくて。。。

私もドッシリ、ドーンとかまえる母ちゃんになりたいと。。。 子供達にとって、大木のように側にいるだけで、落ち着く存在でありたいと。。。
そう、思っています。
それは、強くないとできないことなんだろうと思っていますけど。。。
何ででしょうか?強いね!って言われたのがショックだったのは。。。 テレている訳ではないですよ。
今回、ごんにゃんさんがコメントに書いてくれた感じと似ている気がします。
自分では色々と悩んだり、気にしたり、耐えたりしているけど、それをグチギチ誰かに話したりするのが面倒^^;
って言うか。。。 言いたくないから、話す時は適当に要点のみで、たんたんと話しているだけなんだけど、
強いね!って言われると。。。 何も気にしない人みたいな?気がしちゃう?
そんな感じですかね~???
ん~ 自分でもよくわからない(-_-;)けど。。。 たぶん、私の考え方がオコチャマなのでしょう。
強い人になりたい!って思っているのも本当なんだけど、なぜか今回の記事に書いた、言われてショックを受けたのも本当です。。。 記事を書いている時は気がつかなかったけど、矛盾してますよね~。(._.)
まだまだ、思考が。。。 オコチャマなのかもしれません(-"-)
どうぞ。。。 こんな者ですが、今後とも宜しくお願いいたします。(._.)


玉坂めぐる 
2012/12/06 (Thu) 09:13

きぼう丸さんへ

> もうさ・・・最近さ死にすぎる・・・。
> 還って来て欲しい人がたくさん・・・。
> 壁の顔さんたちも寂しそう・・・。

出かける支度をしていた時に置きっぱなしの本に目がとまりました。
「落語を聴くなら古今亭志ん朝」を聴こう」という本。
帯の推薦文が「十八代目中村勘三郎」。おいおいおい…って声が出ました。
志ん朝が逝って10年たったけど、あの人も老いた芸を見せてほしかった惜しい人です。
なんだいなんだい、向こうで仲良く飲むんかよ。悔しいよ。

> 実は義理の弟が歌舞伎座の工事に携わっています。
> 今が一番大変そうで寝る暇を惜しんで働いていますよ。

そうなんですか! 壁のこの顔にもかかわった人ですね。
お世話になります。楽しみにしてます。
頑張ってくださいと、ぜひにお伝えくださいませ。
こけら落しもきっと行きます。素敵な劇場になることと信じています。

玉坂めぐる 
2012/12/06 (Thu) 09:16

まときちさんへ

> ホントショックなニュースでした。
> 歌舞伎座も待ってたのに。。。

訃報を知ってブログを作って、窓の空を仰ぎました。
晴れてんだよ、綺麗に。

<青い空 千両役者が死にました>

玉坂めぐる 
2012/12/06 (Thu) 09:19

スポンジボブさんへ


役者になるのもいいですよね。
「強いお母ちゃん」役、難しいけどやりがいのある大役だと思います。
どうかがんばってください。

きぼう丸
2012/12/07 (Fri) 01:15

No title

空調関係なので壁さんに関わっているか・・・
関わっているか・・・w

玉坂めぐる 
2012/12/07 (Fri) 07:50

きぼう丸さんへ

空調でしたか。
劇場の空調はすごく大事だよね。
お世話になります。本当に。
建築とか全然詳しくないけど、勝手な推し量りをすれば
一枚目二枚目の「目」は、空調のダクト口っぽくない?
下の鼻や口や鯰ヒゲは、鉄骨梁のエンドっぽいから
ここに大きな屋根がつくのかなー。

建物