上へまいりまーす
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【今日はちょっと特別記事です】
先月23日このエレベーターホールのあるホテルにて
講談師 田辺凌鶴さんの真打昇進披露パーティーがありました。
そして今度の金曜日から「真打昇進披露興行」が始まります。
講談、楽しいですよ。しかも披露興行ですから、
人間国宝をはじめベテランの先生方が日替わりで並んでの「口上」もあります。
今ちょっとでも興味が湧いた方、それはきっと天啓です(^皿^)。
ぜひ寄席に足をおはこびくださいませ。
← 興行は5会場で8日間。クリックで拡大。
← 新真打 近影 クリックで拡大。
あの「東京オリンピック講談」や「水木しげる妖怪講談」をやっていた
大鬼才、故田辺一鶴先生のお弟子です。
実は玉坂の友だちです。私も連日聞きに参ります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
講談師田辺凌鶴、上へ上へとまいりまーす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日はちょっと特別記事です】
先月23日このエレベーターホールのあるホテルにて
講談師 田辺凌鶴さんの真打昇進披露パーティーがありました。
そして今度の金曜日から「真打昇進披露興行」が始まります。
講談、楽しいですよ。しかも披露興行ですから、
人間国宝をはじめベテランの先生方が日替わりで並んでの「口上」もあります。
今ちょっとでも興味が湧いた方、それはきっと天啓です(^皿^)。
ぜひ寄席に足をおはこびくださいませ。


あの「東京オリンピック講談」や「水木しげる妖怪講談」をやっていた
大鬼才、故田辺一鶴先生のお弟子です。
実は玉坂の友だちです。私も連日聞きに参ります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
講談師田辺凌鶴、上へ上へとまいりまーす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つるんとしたスベスベお肌。
良いですね~。
そして、デコの1Fって文字が、魔力を
持っているように思えるのは。。。
何故か。。。 (´・ω・`)?
縁起のいい顔に思えますね(^^)。
顔ある処に幸いあれ。
昇進披露興行って、本当に
連日されるんですね。
繁昌亭とかでもやってもらえたら
ぜひ行きたいところなのですが…。
そしてすみません、
金王町というのが
金玉町に見えてしまいました。
師匠のシーンのとらえ方が上手いんでしょうね。
ホントそのシュチュエーションに見えちゃう。
面白い!
上品なお顔をしていますねw
田辺一鶴先生のお弟子さんってだけで興味ありますね。
機会があれば行ってみたいと思います!
ありがとうございます・
お気持ちだけでも嬉しいです。
落語とは違って講談ってちょびっつマイナーですから
披露興行も大変だけど今後が大変だろうと傍から見てても思います。
> そしてすみません、
> 金王町というのが
> 金玉町に見えてしまいました。
うーん、無理もないかと思いますが(^^)
ここの会場はお寺さんですからね(^^)
ミヨッちゃん?(^^)仏罰??(^皿^)、
「うえへまいりまーす!」って
昔はいろんなエレベータホールで響いてましたよね。
いまは一部のデパートだけなのかな?
たぶんその声の気配だけが漂っているのですよきっと。
ニヤニヤ(^◡^)
> 上品なお顔をしていますねw
お肌は石なんでしょうね。
やはり気品の輝きかも
> 田辺一鶴先生のお弟子さんってだけで興味ありますね。
> 機会があれば行ってみたいと思います!
うわあ、すいません
一鶴先生、キョーレツなキャラでしたよね。
師匠のエピソードもよく高座で話してますよ。
ぜひ機会が訪れますように(:人:)。
たくさんお客が入ることを、遠い西の地からお祈りしております(・∀・)
エレベーター君の顔を見てると、スイ~ッと上がるときの無重力のフワッとした感覚を思い出す…w
激励ってどんな形でもきっと何かに変化して
その人の力になるんだと思うんだよね。
ありがとうありがとう。
顔の方・・・
>スイ~ッと上がるときの無重力のフワッとした感覚
うーそんな不安定さのある(^i^)
色のトーンにメリハリが弱いし
光の乱反射がね。