だから・・・読んでよ・・・
「この貼り紙をちゃんと読まないから
ビショビショになっちゃうわけでしょ?」

「で、ビショビショになるから、読みにくくなっちゃうわけでしょ?」

「そんで読まないで使うからビショビショにしちゃうわけでしょ?
そんでビショビショになるから…」
東京 荒川区 ハンバーガーショップのトイレの
ウォシュレットの使用手順の貼り紙。
こんな顔、好き?
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと
人気ランク応援のクリックをください。
ビショビショになっちゃうわけでしょ?」

「で、ビショビショになるから、読みにくくなっちゃうわけでしょ?」

「そんで読まないで使うからビショビショにしちゃうわけでしょ?
そんでビショビショになるから…」
東京 荒川区 ハンバーガーショップのトイレの
ウォシュレットの使用手順の貼り紙。




でしたら、ぜひここで


びしょびしょ。。。 びしょびしょだよね~ (T_T)
困るよね~ (;O;) びしょびしょ。。。
えーっと、オバQ、ペンギンズ、ダダ……
と、ついついググってみたりして。
トイレの個室で気づいたらニンマリしてしまいそう。
うんうん困る、床も便器もビショビショだったことがあって、貼り紙ステッカーもこうだから、なるほどと思ったわけです。
このお店、病院のすぐで、昼間はお年寄りでいっぱいなんですよね。寄合所状態、みんな仲良しで元気にハンバーガー食べてます。でもトイレの操作が苦手な人が何人かいるんだなきっと・・・(^へ^)
うひゃひゃ・・どれもしっくり来ます。うまいうまい!
でもよく見ると眉毛に「おしり」って書いてあるんだよwww オバQもペンギンズもダダも、それはいやがるだろうな(^曲^)
水がだだ漏れw
でもウォシュレットて
腰を上げたら水とまるんですよね?
そしてパンツとズボンの股の部分が濡れてしまいました。
出掛け先のデパートのトイレでです。
個室の中でズボン脱いで手でパンパンして息でハーハーして乾かしたのを思い出しました…
> 水がだだ漏れw
> でもウォシュレットて
> 腰を上げたら水とまるんですよね?
これはごくごく初期のタイプなんだろうと思います。
ボタンも少ないし。
お尻でストップの機能もきっとないんじゃないのかな。
無理もない、ここまでベロンベロンになった日にゃあ。
ウォシュレットで失敗したことは無いけど、
どこで水を流していいか分からなくて
めっちゃ焦る時は1年に1回くらいありますw
うはははは、それは厳しいww
玉坂は「日本のトイレは何が起こるかわからないから怖い」って、
外国人の年配の女性に言われたことがあります。
あの方もleachiesさんみたいな目にあったんですかね(笑)
> 無理もない、ここまでベロンベロンになった日にゃあ。
考えてみれば、この貼り紙ステッカーも相当年代物ですね(^^)
> ウォシュレットで失敗したことは無いけど、
> どこで水を流していいか分からなくて
> めっちゃ焦る時は1年に1回くらいありますw
玉坂も年2回ぐらいあるかもww
ハイテクの機能についていけないというのもありますが
先日は懐かしのひもを引っ張るタイプに遭遇して
本当か?本当に引っ張っていいのか?としばし躊躇しました。
正岡子規の住んでいた「子規庵」という記念館です。
コメントありがとうございました!
凄い~
こんなんもあり?
都会では普通なんですか~
ふう~ん。
うちので十一日の紅ショウガ偶然写ってたのが
ちょこんと龍さんみたいなんですね、
ても、ピッグちゃんみたいかな、
お暇が出来ましたらご検証を・・・。
一番下の写真なんです、よろしく~。
「顔」呼ぶには余計なものがごちょごちゃありすぎる顔面なんですが、それだけに妙に複雑な表情が出来上がっているような気がします(^皿^9
初コメント、ありがとうございます。
また遊びに来てください。
ウォシュレットですか?
デパートやホテルやオフィスビルは
かなりの率で常設になった気もしますが
飲食店だと、普通 ではないかもしれません。
でもこれがないと絶対困るという人も増えたらしいという噂もありますね。排便はデリケートな事柄ですよね。(^~^)
それに気付くまで超焦ったわww
あと、すごく広い個室の便器の隣の床に「踏むとこ」があって、それが流すレバーだと気が付くまで、長い間、個室内を焦ってうろうろするあけぼうの姿はまるでオランウータンのようだったことだろうさw
あと結局わからなくて、恥を忍んで店の人に訴えたこともあるwwww
あーあれはわかりにくい☆
「ボタンを踏んでください」と壁に書いてあってもわかりにくい!
>個室内を焦ってうろうろするあけぼうの姿はまるでオランウータン
>
www
わざわざ想像させなくてよろしい!