wa^wa^地球人ガ攻メテ来タヨ!

「わ~わ~」「わ~」「わ~わ~」

「わ~~~~~~~~」
パニックを起こしているのは、エピデンドラムという蘭の花です。




でしたら、ぜひここで



おまけ 関連過去記事
宇宙人たち。
児童公園で遭遇
松本城お堀の縁で遭遇
隅田川沿いで遭遇
同じく隅田川沿いで遭遇(メカ付き)
植木鉢で遭遇
胡蝶蘭の花の中、遭遇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Author:玉坂めぐる
TAMASAKA MEGURU
”I met this face.”
◎「顔に見えるもの」の収集ブログです。塵も積もって3700記事を超えてます。今年は11年目。東京、大阪、タイなどで撮りためた「顔」をランダムに掲載します。
◎子どものときから、いろんなものが顔に見える体質でした。たぶん気が小さいからだと思います。
◎「荻野さちこ」の名前で落語台本やなんかを書くことがあります。その辺の話題も開示。現在7本の台本を東西の芸人さんに口演していただいています。詳細は下記「カテゴリ」の「告知報告・落語台本」にございます。
◎3つのランキングに参加してます。
順位上昇につながります。応援お願いいたします。 ↓
☆予約しておいて機械的にアップロードする記事もあります。コメントの返事などは失礼ながら遅くなることもあります。ご承知おきください。
☆「こんな顔」の画像や文章を何かの媒体に使うときには、きっとご一報いただきたく存じます。お願い致します。ただし個々の記事まるごとのリンクやシェアなどはOK。ブログ「こんな顔」を広めていただくのは嬉しいです。(ぁ…でもやっぱりできれば連絡欲しいかな…微妙なことがありました)
☆動画サイトYOUTUBEに【こんな顔の動画版】を時々アップロードしてました。よかったら。下の「リンク」欄から遊びにおいでください。
☆「にほんブログ村 記事トーナメント」に時々エントリーしてました。
☆Facebookとtwitterもやってます。でも使いこなせてはいません。
花の写真を撮ろうとすると、
たまに顔センサーがピッと作動するんで、
カメラの中に玉さんがいる~って気がします(≧∇≦)
本当に顔に見えますね。
SFに出てくる宇宙人みたいです。
でもどうやって顔を捜してらっしゃるんですか?
やっぱり常に顔に見えないかをずーっと
意識されているんでしょうか?
うん、ひさびさかもしれません。
まだまだ蘭にはお見せしたいのあります。
楽しみにしててください。
> 花の写真を撮ろうとすると、
> たまに顔センサーがピッと作動するんで、
> カメラの中に玉さんがいる~って気がします(≧∇≦)
わはは。無断ですいません。お邪魔しました(≧∇≦)。
> やっぱり常に顔に見えないかをずーっと
> 意識されているんでしょうか?
子どもの時からのクセでもあります。
「シミュラクラ現象」という脳の反応の一つらしいですよ。
このブログを始めた2011年2月からは
その辺を過剰に働かせているんだろうな
とは思います。
ずーっとってことはないです、気付いた時で
撮影できる状況のときは撮る、ということです。
毎日更新をノルマにしていますので、その責任上(笑)一年ぐらい前は「顔取材のためだけの散歩」もよくしました。でも今はストック過多で整理が負担なので、それもたまにしかしません。
日常に撮る分で一応間に合いそうです。
誤解されていそうですが、ほんーとに普通に暮らしてます。たぶん周囲にもそんなには迷惑かけてないと思います。たぶん(^^)
カワイイような怖いような(笑)
確かにパニックって感じ!
面白いです~。
まときちさんなら覚えているかな。
この怖いのも同じ花です。
http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-487.html
そういうやや気が小さい人っぽい
蘭の中の人ですねw
あ、でもアラレちゃんに出てきそうでもあるなあ~。
ようするにキャラクター感がありすぎるんですよね。
アニメーターがデザインしたとしか思えないフォルムだよね。
2枚目の写真なんか、手を突っ込む形のパペット人形をギューっと突き出してるみたいに見えてしょうがないです。
フェイスブックでは、「鼻がないのに天狗っぽい」とか「青い鳥に出てくる怒りっぽい火の精のイメージ」とか「かわいいおじいちゃんな生き物っぽい」とかコメントいただきました。個々のイマジネーションを揺さぶる揺さぶる。(^^)