お彼岸スマイル



東京 荒川区のお寺、塀越しに出会いました。
塔婆の梵字にも個性がでるのでしょうね。
このお坊さんの手によるお塔婆は、ピタッと並ぶと優しい笑顔になるようです。
ご先祖様たち、ありがとうございます。
おかげさまで健やかに暮らしています。
和やかな春の日もやってきます、合掌。




でしたら、ぜひここで


去年の秋のお彼岸は、一つ目スマイルを紹介しました。
二つ目スマイルのお寺とは、結構お近くなんですよ。
なんだか楽しいなあと思います。

秋のお彼岸の記事です。一部では大きな反響でした。
↓
こちらの記事です。クリックすると見られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二つ目スマイルのお寺とは、結構お近くなんですよ。
なんだか楽しいなあと思います。

秋のお彼岸の記事です。一部では大きな反響でした。
↓
こちらの記事です。クリックすると見られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
優しい笑顔で見守っているんですね。
夜になったら顔が変わったりして。。。
「あ~お墓には、やっぱり一つ目小僧がいっぱいいるんだ・・・」と
怖いけどあんまり深く考えないようにしていた感じです。
この二つ目は、この夏はじめて気づきました。興奮しました。
優しい筆致の梵字ですよね。
これ、よるにみたら、
ちょっとこわくて
ちびってまうかもしれん(わら)
塀で切り取られることで、より顔っぽい。(^O^)
なんか、卒塔婆を見る目が変わっちゃいそうw
もう、あかちゃんちゃうよ!
今回はだいぶほのぼのしてますね。
でも、やっぱ皆さん言うように、
夜見たらちょっと怖いかなw
塀ごしに見下ろしてるしね。
なんか見るというより見られてる感のあるムードだし。
やっぱ、墓地とかって顔を見つけたら、
妖怪っぽいような気がしませんか(⌒-⌒; )
伝染しやすいようですね、これ。
外敵から身を守るための顔認知機能らしいですよ。野生の脳の目覚めと思って受け入れてください(笑)、でもよそ見で事故などのないように気をつけてくださいね。