【月末特別】おまけの日【顔探索2】
月末特別です。
少しお時間あるかた「顔」を探してみましょう。

いっぱいいますね。大丈夫、除霊はしてあります(笑)。
では次です、「顔」を探してみましょう。

ていうか、この画像なに?でしたか。
まあいいから探しましょう。いろんなパターンの顔、あります。
次です。人によっては苦手かな。
もし見ていられないなら、どうぞスルーで。
でも結構愛嬌があるの、いっぱいいると思うんですよ。
探してみましょう。

どうもどうも、お疲れ様でした。
では写真の解説をします。
1枚目、降雪の翌朝、軒下のアスファルト上の雪が溶けかける情景。東京・町屋。
2枚目、滋賀県国宝彦根城のお堀の水面、枯れた蓮の茎が映り込む光景。
3枚目、あれです。蘭です。斑入りの胡蝶蘭の花びらのクローズアップ画像。
今日は、うるう年のうるう日ですね。
なんか「顔」があるなってそれだけですけど
こういうおまけの時間があってもいいかなって。
こんな顔、好き?
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと
人気ランク応援のクリックをください。
少しお時間あるかた「顔」を探してみましょう。

いっぱいいますね。大丈夫、除霊はしてあります(笑)。
では次です、「顔」を探してみましょう。

ていうか、この画像なに?でしたか。
まあいいから探しましょう。いろんなパターンの顔、あります。
次です。人によっては苦手かな。
もし見ていられないなら、どうぞスルーで。
でも結構愛嬌があるの、いっぱいいると思うんですよ。
探してみましょう。

どうもどうも、お疲れ様でした。
では写真の解説をします。
1枚目、降雪の翌朝、軒下のアスファルト上の雪が溶けかける情景。東京・町屋。
2枚目、滋賀県国宝彦根城のお堀の水面、枯れた蓮の茎が映り込む光景。
3枚目、あれです。蘭です。斑入りの胡蝶蘭の花びらのクローズアップ画像。
今日は、うるう年のうるう日ですね。
なんか「顔」があるなってそれだけですけど
こういうおまけの時間があってもいいかなって。




でしたら、ぜひここで


:::::::::::::::::::::::::::::::
毎月月末は、特別記事にしてます。
今回は「さがしもの」シリーズの二回目
これが一回目
↓
【月末特別】どんな顔?【顔探索1】
慣れてきた人もいるみたいだから、
前回のをもう一度見ると自分の実力(笑)の向上に気付くかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月月末は、特別記事にしてます。
今回は「さがしもの」シリーズの二回目


↓
【月末特別】どんな顔?【顔探索1】
慣れてきた人もいるみたいだから、
前回のをもう一度見ると自分の実力(笑)の向上に気付くかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これおもしろいですね。
グラフィカルで
まったく写真には見えませんでした。
なるほどなぁ( ´ ▽ ` )ノ
どこにでも顔はあるんだなぁ(*^^*)
> これおもしろいですね。
> グラフィカルで
> まったく写真には見えませんでした。
落書きみたいですよね(^^)
天地無用にして、顔さがしてください。
蓮池は時々、こうなりますよ。
前からコレ好きだったんだけど、
写真に撮れたのは初めてだったので嬉しかったです。
あ、植物が本当に蓮かどうかは実は確認してないけど(汗)。
子供のいたずら書きかと思いましたよ(笑)
うるうのおまけ楽しかったです。
顔もいっぱい見つけられましたよ~!
鏡のように全部が映り込むわけではなく
水面に近い部分だけが実体と対称の形を描くだけ。
この不規則性が、また遊びっぽい感じを出していると思います。
> なるほどなぁ( ´ ▽ ` )ノ
> どこにでも顔はあるんだなぁ(*^^*)
うん、ありますよね。
「顔がある、それがどうした」と言われたことがありますが(^^+)
今日は「おまけの日」だから、真面目で忙しいあの人も、数分でも遊んでくれたらいいのになあと思いました。
>顔もいっぱい見つけられましたよ~!
えへへ、4年に一度のおまけの日。
楽しんでもらえてよかったです。
関東は、おまけの名残雪も降っています。
まときちさんのとこも雪でしょうか。
事故や怪我や風邪ひきなどないように
気をつけましょう。
それにしても、2枚目の水面の写真は、じっと見てると発狂しそうw
不安定な精神状態そのものな感じがするw
実は蓮の茎が写りこんだって分かって、めちゃくちゃびっくりしたよ!
最近ブログをはじめて、あちこち覗いては勉強中です。
テーマのチョイスと連日の更新。凄いと思います。
お堀の水面、枯れた蓮の茎が映り込む光景は驚きました。レオナルドの顔も!
また、うかがいます。
かなりの人のコメントにもお応えするって大変じゃ?
って思ったりしました。
でも、そこが人気の秘密なんでしょうね。
よーし!私もがんばるぞお!!
>不安定な精神状態そのものな感じがするw
うわあ、またやっちゃったか?
前回の経験を踏まえて、三枚目の画像に注意書きを書いたんだけど・・・そうか2枚目もやばかったか(汗)(汗)
う~ん、ブログっていろんな人が見るからね~。もしも調子が悪くって、しんどかった人いたら、ごめんなさい。
うん、この画像、規則性がありそうで見いだせない感じとかが不安感を引き出すのかな? 確実に異様だしね。「おもしろい」と思えない日もあるかも、だ。
ともかくです。「こんな顔」はのんきなようで油断がならないサイトですので、そこんとこよろしうに願います。あけぼうさん、ありがとう。
初コメントありがとうございます。
楽しいブログ見せてもらいました。
かわいいイラストいっぱいでした。
よろしくお願いいたします。
精霊たち の番外編リンク から飛んできました。
目の付け所が自分にそっくりですね。
もしかして他人の視線が気になる性格ではありませんか?
実は自分がそうなんです。
URLは水面の写真です
http://minkara.carview.co.jp/userid/232309/blog/32559087/
楽しいですね。見事に角度も一致してますね♪
こうした写真って切り取ってしまうと、
人が風景に認識する「影」が「影」と思えないので
影が見当たらない画面になって、写真とは思えなくなる、
ということなんじゃないかな、と思ったりしています。
愉快です。
> もしかして他人の視線が気になる性格ではありませんか?
はい、軽い「視線恐怖」のようなものがあります。
だから人の写真を撮るのも実は苦手です。
一対一で近距離で人の目を見て話をするのが苦手です。
たぶん失礼な奴だと思われているはずです(^^:)
でも、たくさんの人目にさらされるのは
比較的大丈夫なので、どうなってるのかなあと
人にも言われるし自分でも思います。
初代さんもそうなら、「視線が嫌い」ということと「顔さがしが好き」ということにやはりなにか関連がある可能性はありますね。(^~^)