Author:玉坂めぐる
TAMASAKA MEGURU
”I met this face.”
◎「顔に見えるもの」の収集ブログです。塵も積もって3700記事を超えてます。今年は11年目。東京、大阪、タイなどで撮りためた「顔」をランダムに掲載します。
◎子どものときから、いろんなものが顔に見える体質でした。たぶん気が小さいからだと思います。
◎「荻野さちこ」の名前で落語台本やなんかを書くことがあります。その辺の話題も開示。現在7本の台本を東西の芸人さんに口演していただいています。詳細は下記「カテゴリ」の「告知報告・落語台本」にございます。
◎3つのランキングに参加してます。
順位上昇につながります。応援お願いいたします。 ↓
☆予約しておいて機械的にアップロードする記事もあります。コメントの返事などは失礼ながら遅くなることもあります。ご承知おきください。
☆「こんな顔」の画像や文章を何かの媒体に使うときには、きっとご一報いただきたく存じます。お願い致します。ただし個々の記事まるごとのリンクやシェアなどはOK。ブログ「こんな顔」を広めていただくのは嬉しいです。(ぁ…でもやっぱりできれば連絡欲しいかな…微妙なことがありました)
☆動画サイトYOUTUBEに【こんな顔の動画版】を時々アップロードしてました。よかったら。下の「リンク」欄から遊びにおいでください。
☆「にほんブログ村 記事トーナメント」に時々エントリーしてました。
☆Facebookとtwitterもやってます。でも使いこなせてはいません。
占い師みたいなイメージ。
来年はもっと明るい年になったらいいね〜
私もレンコン買ってこよう。
それに蓮根は美味しいですよね。
蓮根さんの不敵な表情を見てたら、勇気もらえますね。
真似してわたしも不敵に笑いたいと思います。
この気迫、見習いたいものです。
実は年末のこの時期に身内の大事なお年寄りといきなりのお別れがありました。
2020年にはいろいろ悲喜こもごもいっぱいあって、最後はこれか。やられたなあ。ヒー。
ううう、あくる年はどうなるやら。んー見通しがうまくできないけど気迫を持とうと思います。
ただでさえバタバタするのに、さらにこのご時世もあるから、もっと大変だと思う。ほんとに気迫を持って突破してください。といいつつ、免疫を落とさぬように気をつけて!両立するの難しいけど!
義母です。子育てを手伝ってもらった大恩人です。
子どもらが0歳の時から保育園のお迎えとか夕飯とか、文字通りおんぶにだっこの状態でした。
入院のお見舞いがコロナ禍でできなくて。でも最後に15分間会えたのが救いです。
きっと大往生。仲良しの義父との再会が目に浮かびます。(^△^)