どんどんお寄せください。
「へへっ♪」

「審査員? 今年も?」
そうです。ほんとに恐縮です。
昨年に引き続き、審査員を仰せつかりました。(^皿^:)
もう、公募は始まってます ↓ これです。

ネットで応募できます。簡単です。
詳しくは こちらをみてください。
↓

賞品が、なかなか豪華なんですよう。
よかったらお気軽に「顔フォト」お寄せください。(^0^)
おまちしております。




でしたら、ぜひここで


(追記です)
去年のコンテストの記事は ☞ こちら です。
なんで玉坂なんぞが審査員になったかとかの流れも書いてあります。
去年初めて審査に参加したわけですが
ギャラリー代表からメールでいただいたのは、写真データのみ。
応募者のプロフィールなどは、わかりませんでした。
そのままそれぞれの感想を持って、5人の審査員が
ギャラリー世田谷233に集合。
そこで、意見を突き合わせて、受賞者を決めました。
顔コレクターとしては、たくさんの「顔」の写真にふれて
大いに刺激をいただきましたし、
ほかの審査員の方の視点にも驚きがあります。
自作の落語台本を公募などに応募する身としては
「作品をみんなで審査する」ということは、
いろんな意味でたいへんなことだと、こちらもいろんな感慨を得ました。
そうした意味でも、審査員になる日は、豊かな一日。
今年も本当に楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(さらに追記です)
2020年度 第11回の審査結果については
こちらをご覧ください。 ☞☞ おめでとうございます!
異星人が優勝でした(^^)


実は今日公園で気になるところがあったんですよ。
人が多くて撮れなかったけど。
今年もあるのかなって思ってたんです。
なかなかうまく撮れないけど、気にして見るだけで楽しいです。
今年もありますあります。
きっと来年も(^へ^)。
みささん、ぜひ参加なさってください。
お待ちしています。
わたしも今年こそはエントリー目指して頑張ってみよっと♪
ぜひともお寄せください。
お待ちしてます(^□^)ノ