泥黒モノクロ
モノクロ写真じゃないです。

よく見ると緑色が見えるでしょう。
大きな台風が過ぎて、あふれそうだった水が引いたあと
荒川河川敷に降りて撮った写真です。
泥色の葉っぱがうんざりしてました。
本当に泥って大変
12日の台風でたくさんの川が氾濫しました。
被害にあった皆さん、お体に気を付けてください。
復旧活動、お疲れさまです。
心からお見舞いを申し上げます。
(今日も続きをちょっとだけ書きます)
こんな顔、好き?
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと
人気ランク応援のクリックをください。

よく見ると緑色が見えるでしょう。
大きな台風が過ぎて、あふれそうだった水が引いたあと
荒川河川敷に降りて撮った写真です。
泥色の葉っぱがうんざりしてました。
本当に泥って大変
12日の台風でたくさんの川が氾濫しました。
被害にあった皆さん、お体に気を付けてください。
復旧活動、お疲れさまです。
心からお見舞いを申し上げます。
(今日も続きをちょっとだけ書きます)




でしたら、ぜひここで


さて、
今日の葉っぱの写真を撮ったのは、台風襲来の翌日の翌日14日。
拙ブログではその前日13日の写真も、お借りして掲載しました。
これですね ↓ 記事はこれ→ ☆14日の記事

危ない風景です。水面の高さに注目です。
この大量の水が引いあと、水底になってた河川敷に降りてみたわけです。
サイクリングロードの周辺は、モノクロの世界でした。
ドロンドロンの泥の威力を感じました。
でも、秋の虫がうるさいくらいに鳴いていて、
鳴かない虫たちもきっと息をひそめて、いっぱいいる気配。
嵐の間、どうしていたんだろう。
今日は玉坂は、のどが痛いです。
この時にホコリや菌にやられちゃったのかもしれません。
ブタクサやススキも、命をつなごうと必死ですし
秋の花粉症の発症なのかもしれません。
とにかくちょっと不用意で馬鹿でした。
泥のかきだしなどの作業をされている皆さんには
どうか喉や目を守ってほしいです。
本当にお大事になさってください。
今日の葉っぱの写真を撮ったのは、台風襲来の翌日の翌日14日。
拙ブログではその前日13日の写真も、お借りして掲載しました。
これですね ↓ 記事はこれ→ ☆14日の記事

危ない風景です。水面の高さに注目です。
この大量の水が引いあと、水底になってた河川敷に降りてみたわけです。
サイクリングロードの周辺は、モノクロの世界でした。
ドロンドロンの泥の威力を感じました。
でも、秋の虫がうるさいくらいに鳴いていて、
鳴かない虫たちもきっと息をひそめて、いっぱいいる気配。
嵐の間、どうしていたんだろう。
今日は玉坂は、のどが痛いです。
この時にホコリや菌にやられちゃったのかもしれません。
ブタクサやススキも、命をつなごうと必死ですし
秋の花粉症の発症なのかもしれません。
とにかくちょっと不用意で馬鹿でした。
泥のかきだしなどの作業をされている皆さんには
どうか喉や目を守ってほしいです。
本当にお大事になさってください。
葉っぱについてしまった泥は誰も綺麗にはしてくれないので
葉っぱが枯れるか、土砂降りになるか、
時間がかかる話ですよね。
でも生活に必要な場所を最優先に復旧作業している方々は
気が遠くなるほどの作業量に疲れてしまっているかもしれません。
玉さんもきっと疲れがたまっているんだと思いますよ。
どうかお身体を大事になさってくださいませ。
うがいとのど飴。
ふだんはのんきな暮らしぶりなので
ストレスに弱くなってるみたい(^へ^:)です
気をつけなきゃなあと
ハナをすすっています。