fc2ブログ

【月末特別】どんな顔?【顔探索1】

「顔」を探してみましょう。
公園のプラタナスの木肌です。
プラタナス

駐輪場で見かけた自転車ハンドルカバーです。
自転車グリップ用カバー

会津塗りのテーブルです。
会津塗テーブル

百人百様。
同じ顔も見るでしょうけど、違う顔も見るのだろうな
と思います。


毎月月末は、特別記事にしてます。
今回のは「月末特別」の新シリーズです。
興味のある方は、「カテゴリ」の「月末特別」か
下のURLから、どうぞ。

●玉坂の「顔」考察
http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-category-20.html

●友達からいただいた「顔」
http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-category-17.html
SHARE

コメント 10

There are no comments yet.
還暦+1の爺さん
2011/09/30 (Fri) 19:04

気持ちわる~

今日のは、おいらには気持ちが悪い・・・なにやらアメーバーのようで・・・

玉坂めぐる 
2011/09/30 (Fri) 19:43

還暦+1の爺さん さんへ

うわ・・・やっちまいましたか。ごめんなさい。
明日は、お口直しに可愛いのにしますんで、懲りずにきてくださいね。

そうか、こういうのは確かに生理的にダメな人、いそうですね。そうですね。
う~~んしかし、玉坂の写真帳には
まだまだこの手のストックも結構たくさんあるんだよなあ。

のんきなようで、実は油断のならないブログ「こんな顔」です。
今後ともよろしくお願いいたします(汗汗)。

まときち
2011/09/30 (Fri) 22:01

No title

これは難しい!

めぐるさんにはしっかり顔に見えるのでしょう。。。
難易度高いな~!
もうちょうっとじっくり見てみよう・・・。

・・・2枚目のハンドルカバーはいっぱい顔が見えました!

7級くらいもらえますか?(笑)

応援3ポチッと♪

Anthony
2011/09/30 (Fri) 23:09

No title

ずっと見つめていたら、立体に見えてきた~(爆)



http://anthony3b.blog108.fc2.com/

玉坂めぐる 
2011/09/30 (Fri) 23:33

まときちさんへ

> これは難しい!
そうでしたか・・・。

> めぐるさんにはしっかり顔に見えるのでしょう。。。
うん、いっぱい見えます。気持ち悪くなるくらいです。
「天地左右無用」にするとぐちゃぐちゃに増えますよ。

> ・・・2枚目のハンドルカバーはいっぱい顔が見えました!
> 7級くらいもらえますか?(笑)
いや、検定とかないしwww見えたら偉い、というものでもないし。
それにしても「7級」って(笑)微妙な数字がいいですね♪
うん、まときちさん、いい感じなんで、7級認定しましょう!

玉坂めぐる 
2011/09/30 (Fri) 23:36

Anthony さんへ

> ずっと見つめていたら、立体に見えてきた~(爆)

ええええ・・いろんなことが起きるんですね。
あほな試みだったけど、なんか予想以上に収穫があった気がする。
記事にしてみて良かったかもしれません。みなさんありがとうごさいます。

あけぼう
2011/10/01 (Sat) 15:45

No title

こ、これは・・・
一枚目はゾンビの母子・・・
二枚目から突然難易度があがりますね!
二枚目はふにゃっとした笑顔がポツポツ…
三枚目は舞踏会で何か【やらかしちまった】主人公の周囲で「んまぁーっ」「やっぱり育ちが出るわ・・・」みたいな事をひそひそ言ってる婦人たちの顔(笑)

こんな感じですぅ。

玉坂めぐる 
2011/10/01 (Sat) 21:00

あけぼうさんへ

> 一枚目はゾンビの母子・・・
父ではなくて母なんですねwwなんかわかる。

> 二枚目はふにゃっとした笑顔がポツポツ…
なるほど、確かに笑ってるのが多いかも。
ヒョウ柄笑顔www

> 三枚目は舞踏会で何か【やらかしちまった】主人公の周囲で「んまぁーっ」「やっぱり育ちが出るわ・・・」みたいな事をひそひそ言ってる婦人たちの顔(笑)

wwww華やかですね。やはりウルシの艶の高級感が漂うのかな。
あと夜会の仮面が散らばってるかな? で、主人公は、あの子かしらん。
表情だけが宙に舞う表現って、昔の少女マンガのヒソヒソシーンに確かにあったあった。
いやあ、あけぼうさん、さすがですわ。すばらしいですう(笑)。

Anthony
2011/10/01 (Sat) 23:57

No title

交差視でみたら、さらに浮き出てきた。

ステレオグラムみたいや~~



http://anthony3b.blog108.fc2.com/

玉坂めぐる 
2011/10/02 (Sun) 00:18

Anthonyさんへ

>交差視でみたら、さらに浮き出てきた
えええええええ! ツイに次元を超えるのか?のか?(笑)。

いやはや
マジな話、会津塗りのこの模様は、ウルシを何色も重ね塗りしてそれを微妙に削ることで出す模様だそうです。これを見て、奥行や立体感や浮き出し感(?)を受信する人がいたら、さぞや職人さん、本望でありましょう。素晴らしいです。

さがしもの