fc2ブログ

【報告】落語台本『後生の河童』

河童・・・

ミニ門松
「いや、ちゃいますよ、季節外れのプチ門松ですわ」  

ですね・・・実はこの被写体は二度目の登場です 
⇒ 一度目の記事をみるにはこちらをクリック。このときは龍だったwwクスクス(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えへへ(^◇^)
気分はお正月ぐらいにおめでたいんですっ!

はい、落語台本『後生の河童』の初高座、大成功のご報告です。

3月30日(土)の大阪は曇り時々雨でした。

『第77回新撰落語もぎた亭』@動楽亭、
このたびもオープニングに通例の「公開あみだくじ」を行いまして
高座の順を決めました。

新加入の笑福亭呂竹さん、ここで見事にトリを引きまして
鮮烈なもぎた亭デビューを飾ってくださいました。

前のお三人の高座も盛り上がって楽しくて、お客席もあったまっていい雰囲気。

そんななかで姿をあらわした河童です!
本当に・・・いい河童でした! 
いやあ、私、あの河童大好きです。 (^皿^)
なんともナチュラルなかわいげのある河童です。
呂竹師匠のおかげです。本当にありがとうございました。

今回も擬古典の形で新作落語を書かせていただいたんですが、
自分で書いたのに「あれ?あれあれ? これからどうなる?…うわ、マジ楽しい」
と、高座の途中から思い始めて、落ちのあたりはマックス興奮状態になりました。
こんな気持ちにじわりじわりとなったのは今回が初めてのことでした。

たくさんのあたたかいお客様に、よく笑っていただきましたし、
拍手もたくさんいただいて
終演後もいろんな方にお褒めの言葉も頂戴しました。

はああ、しあわせだあ~♪
初演を聞いていただいたお客様に心より感謝いたします、  とともに
この噺、またいつか、またどこかで
みなさんに聞いていただく機会があればいいなあ(^0^)いいなあ(^0^)。

もぎた亭 77回 チラシ

 (追記です)

拙ブログ、『こんな顔』は、ふだんは
「顔にみえるもの」の写真集なんですが、
ごくたまに、
玉坂めぐる≒荻野さちこの書く
落語台本の周辺の話題にもなります。
ご承知おきください。

玉坂めぐる≒荻野さちこが書く
落語の台本のあれやこれやにつきましては
  ↓
「こちら」 をクリックするとまとめて読めます。よろしくお願いいたします。 

...................................

 (蛇足です)

今日の「顔」のプチ門松は、真上から撮った写真です。(^へ^)





SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
小々次郎
2019/04/01 (Mon) 11:13

おはよーございます

切実に何か訴えかけていますね門松カッパ
わかってあげたいですけど
自分たちじゃなくて天に物申しているんですね^^

初高座、大成功おめでとうございます
オチはわかっているのに興奮状態とはすごい
呂竹師匠相当作り込んでくれたんでしょうね
呂竹師匠のお噺で聞いてみたいですw

玉坂めぐる (≒荻野さちこ)
玉坂めぐる 
2019/04/01 (Mon) 16:28

小々次郎さんへ

> 切実に何か訴えかけていますね門松カッパ

ほう、たしかにそうですね。天上との通信中。。
ということは、そのコミュニケーション中に私はいきなりカメラを差し入れたわけで…
この不満たらしい顔は玉坂への抗議なのかもしれないですね。
いやあ、めんぼくないことです(^皿^:)。
天の神さまも(年神様?)ごめんなさい。

> 初高座、大成功おめでとうございます
> オチはわかっているのに興奮状態とはすごい

ありがとうございます。
呂竹さんはいつも古典落語をなさる人で
今回は新作落語の初チャレンジだったそうです。
たくさんの工夫や実験をしてくださって、
『後生の河童』と格闘してくださいました。

私はそんな「呂竹新作噺」が楽しみで、普通のお客のように見ていたのかもしれません。

> 呂竹師匠のお噺で聞いてみたいですw

うん。同じ気持ちです。どこかでやってくださるといいなあ。(^0^)

あけぼう
2019/04/01 (Mon) 17:09

No title

わたしにはちょっぴり顎しゃくってる河童に見えたw

話の中の河童はどんな河童なんだろ。
作者の想像以上の河童を見せてくれる…さすがプロだわぁ。

玉坂めぐる (≒荻野さちこ)
玉坂めぐる 
2019/04/01 (Mon) 17:47

あけぼうさんへ

ぐふふ。しゃくってるしゃくってる(^^)。

いつもネタの内容にはふれてなくて、すいません。
(^へ^:)いつも思わせぶりだよね。(汗)
河童はね。呂竹さんがやると、
自分のイメージよりも図体が大きくてひょうひょうとしてて、
そういう意外ってむしょうに面白いです。作者特権かな。

うーん(^^)プロってすごい。ほんとすごいです。
「今回の会はここ5年で一番よかった」っておっしゃったお客さんもいましたよ。もちろん演芸には好みもあるでしょうから、一概にはいえませんがとても嬉しかったです。通天閣あたりからいい風が吹きおろしていたのかもしれません。

misachi68
2019/04/01 (Mon) 21:53

No title

河童なのに髪もあるw

大成功おめでとうございます。
お疲れ様でした🎵
いいですね〜
どんなストーリーだったんだろ(*´∀`*)
もっと続けていただいて、
そのうち、
本になったらいいのにな。
もちろん、落語家さんの演じる河童は見たいです!
いつかきっと見ます!
念じておくっ。

玉坂めぐる (≒荻野さちこ)
玉坂めぐる 
2019/04/02 (Tue) 08:40

misachi68さんへ

> 河童なのに髪もあるw

おめでたい髪の毛です。水引やなんかでできてます。
(^▵^)

ありがとうございます。
またいいご縁を頂戴しました。
新風に吹かれて、元気が出ました。
自分的「令和の名作」をめざします(^へ^:)グフフフ…

告知報告・落語台本