fc2ブログ

この春、5本目の落語台本が世に出ます♪

「そうなんだあ・・・」

灰皿の蓋の裏側
『後生の河童』 ごしょうのかっぱ というタイトルです。

「えっ…?」

河童の灰皿

そうなんです、河童の出てくるハナシです。
「新撰落語もぎた亭」に新加入の笑福亭呂竹さんに選んでいただきました。
本当に嬉しい(^^)ノ めちゃめちゃ楽しみです。

河童の灰皿  ⇒ 灰皿の蓋の裏側 

ご案内のチラシですよう。 ↓

もぎた亭 77回 チラシ

「第77回新撰落語もぎた亭」 

2019年3月30日(土)            
開場13時半  開演14時
会場は、大阪の動楽亭 です。 
 ↓地図です。
もぎた亭69 動楽亭 地図

前売・予約2000円、当日2500円
予約およびお問い合わせ:
●あきんど落語笑店 0798-43-0394
●文福らくごプロモーション 0743-73-6663

●当ブログの、コメント欄(非表示にできます)やメールフォームでも
予約を受け付けますので、よろしくお願いいたします。
必要枚数と、お名前とご連絡先がわかる形でご通知ください。

たくさんのご来場、お待ちしております。  

おまけ 1

今日の冒頭の「顔の写真」は、灰皿の蓋の裏側でした。
河童っぽい子の造形の灰皿です。
大阪のカレー屋さん「琥珀荘」のカウンターにいました。
このカレー屋さんについての関連過去記事が二つあります。
→ ☆「こちら」 と ☆「こちら」 です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ 2

拙ブログ、『こんな顔』は、ふだんは
「顔にみえるもの」の写真集なんですが、
ごくたまに、
玉坂めぐる≒荻野さちこの書く
落語台本の周辺の話題にもなります。
ご承知おきください。

「新撰落語もぎた亭」については→★「こちら」 ご覧ください。


玉坂めぐる≒荻野さちこが書く
落語の台本のあれやこれやにつきましては
  ↓
「こちら」 をクリックするとまとめて読めます。よろしくお願いいたします。 



SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
misachi68
2019/02/25 (Mon) 23:27

No title

わお!!!
すごいすごい!!
着実に落語台本作家さんの道を歩んでらっしゃる。
いいないいな。
河童の話興味あるわぁ!

また遠い空より、当日の成功をお祈りしておりますからね!!
ほんとは見に行きたい。
しかし、春は畑の仕事でお出かけが難しい(´•_•`)

玉坂めぐる (≒荻野さちこ)
玉坂めぐる 
2019/02/26 (Tue) 11:14

misachi68さんへ

みささん、ありがとうございます。
(^^)嬉しいです。
春の畑のなかのすこやかな作物のように
落語の芽も育つといいな思っています。
(^0^)i-265i-265

あけぼう
2019/02/26 (Tue) 17:26

No title

カッパ!!いいねえ~~(^o^)♪♪
どんな話か気になる―。
今回のラインナップ、「霊能者」も気になるなw

玉坂めぐる (≒荻野さちこ)
玉坂めぐる 
2019/02/26 (Tue) 22:26

あけぼうさんへ

はい。(^^)念願の妖怪ものです。
どうなるかなあ。嬉しいなあ。

「霊能者」若い作家さんの作品です。
楽しい話。私も好きな台本ですよう。

小々次郎
2019/02/27 (Wed) 09:10

おはよーございます

灰皿のフタ裏さん素直に喜んでる顔をしていますね

デビュー作の再演と合わせて遅ればせながらおめでとうございます
着々と進めていたんですね 大変な努力だと思います 素晴らしいです
大阪、それも馴染みの健康ランドがある近くですけど 土曜日。(涙)

玉坂めぐる (≒荻野さちこ)
玉坂めぐる 
2019/02/27 (Wed) 12:00

小々次郎さんへ

灰皿のフタ裏さんは、しみじみと受け止めてくださったようです(^0^)ありがたいことです。

小々次郎さん、心に留めていただいて感謝です。
「着々」ではないですが、長くほそぼそやっていると時々宝物のような貴重な出来事が舞い降りるので、きっと私はなかなかラッキーなんだろうと思っています。好きなことをやらせてもらってる今の環境にも感謝しないとまずいですね。(^へ^:)でも幸運が続くと不安になります。小心です。

告知報告・落語台本