素焼き三代

母さん。

おばあちゃん。

東京・足立区のホームセンターにあった素焼きの植木鉢。
おまけの関連過去記事です
今日は、親子ネタ
御曹司
すねかじり
さすらいの親子
煮詰まる親子
動画に奇跡の親子が出現します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No title
目の下って老いが現れやすいですよね(;゚∀゚)
アンチエイジングって単語を思い出しました・・・
No title
うしゅめ
うきゃうさん
うばー
ぼくも毎年顔がデカくなってく気がする(涙)
親子三代
見事なネーミング 婆ちゃんで大笑いでした
ほっそりと でっぷりで形が違うのが面白い
この親子には近づきたくない(笑
バンマツリの花は普通なのに蕾は
もろ異星人でビックリ
あの〜
おばあちゃん、
長年いきてると
いろんなとこから
いろんなもんが
出てくるんですね〜
耳から毛とかw
No title
は~ やっぱり、年齢と共に
いろんなものが濃く^^;なりますね~。
さわやかさは無くなるけど、味がある。
って、感じでしょうか~(~_~;)
misachi68さんへ
目の下、疲れでクマもできるし、老いもでます。
その一方「涙ブクロ」っていうのかな
魅力的だという人もいますよね。
ここをプックラさせる注射をうちたがる人もいると聞きました。
奥が深いね、顔のパ―ツ。
この一族はその注射、要らないですけどね。
小々次郎さんへ
えへへへ?
うしゃしゃしゃって、笑っておられるですか?
顔はね、いいんです。
デカくなって、またたぶんしぼむというか、たるむというか・・・(^^)
それはそれで時の流れに沿った美しく自然な様、と
捕らえることとしましょうよ。。。。(涙)。うう。
素焼きたちにも花が咲くし実が生ります。うう。
モズライトさんへ
娘と母は鉢のコーナーに。
おばあちゃんは、アイビーの植木として売ってました。口元がちょっと壊れてるので、安くしてくれるかもしれません。
バンマツリも安売りの一角にあったかな。
園芸コーナーはただ見るだけでも楽しい場所ですね。
モズライトさんも花を撮りにいかれるようですね。
広報ミヨっちゃん へ
耳毛とか長く伸びる眉毛とか
長寿の相とも言われますよね。
仙人さまや羅漢様を描いた水墨画とか障壁画とか…。
よくそういう人がいます。
そうそう、これはね、悠久の古来の究極のあこがれの姿なんですよ。憧れましょう。そしてともに目指しましょうぞ、耳毛。
スポンジボブさんへ
「味がある」まさにそうですね。
20年ほど前、俳優の笠智衆さんの写真集「おじいさん」がとても売れたことがありました。友だちが持っていたのでよく見せてもらったな。
超高齢社会に向かうにあたって素敵な老人になりたいと思う人も増えてくるような気もします。そのための心得本とか美容本とか、カリスマ美老人とか…そういう容姿的な意味での老いの価値観があってもいいですね。
あれ、もうとっくに始まってるか。(^^)日野原先生とか寂聴さんとかね。きんさんぎんさんもビジュアル的に受けてたのかな?