fc2ブログ

親子の共鳴

東京 上野の国立博物館で
銅鐸
いつも一緒にならんでいます。
古代の楽器らしいという噂ですが、
この二人、心が響き合うことはあるんでしょうか。



本日、母の日ですので、ちょっとサービス。


銅鐸
「わあい」                「わあい」

さかさにしたら仲良し親子っぽくなりました。銅鐸です。

こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 




さて、関連過去記事ごあんない

3年前の母の日の記事
4年前の母の日の記事
5年前の母の日の記事
6年前の母の日の記事

楽器 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2017/05/14 20:25
コメント
No title
おや奇遇。
あけぼうも最近、銅鐸と関わりました♪
鳴らしてみたいね~
楽しい音色がするかもね!この親子!
あけぼうさんへ
ぐふふふ(^^)
「銅鐸とかかわる」
人生にそんなにあることじゃないですね。

子供のころは、銅鐸の鳴らしかた、
何かで叩くって聞いた気がしてたんだけど
先日博物館で聞いたら「舌」が
内部にぶる下がってるって聞きました。

ペロンペロン♪ テロンテロン(^^♪
みたいな音色を自分はイメージしてます。

管理者のみに表示