なるようになる
いま東京国立博物館では「禅」の大規模な展示をやっています。
簡単にその気になるのが私のいいところ(^^:)
うーん。人生の修行は続きます。
・・・・・・・・・・・・
さて、おまけ
ここであった顔、いくつかご案内



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Author:玉坂めぐる
TAMASAKA MEGURU
”I met this face.”
◎「顔に見えるもの」の収集ブログです。塵も積もって3300記事を超えてます。今年は11年目。東京、大阪、タイなどで撮りためた「顔」をランダムに掲載します。
◎子どものときから、いろんなものが顔に見える体質でした。たぶん気が小さいからだと思います。
◎「荻野さちこ」の名前で落語台本やなんかを書くことがあります。その辺の話題も開示していくことにしました。少しひやひやしています。詳細は下記「カテゴリ」の「告知報告・落語台本」にございます。
◎3つのランキングに参加してます。
順位上昇につながります。応援お願いいたします。 ↓
☆予約しておいて機械的にアップロードする記事もあります。コメントの返事などは失礼ながら遅くなることもあります。ご承知おきください。
☆「こんな顔」の画像や文章を何かの媒体に使うときには、きっとご一報いただきたく存じます。お願い致します。ただし個々の記事まるごとのリンクやシェアなどはOK。ブログ「こんな顔」を広めていただくのは嬉しいです。(ぁ…でもやっぱりできれば連絡欲しいかな…微妙なことがありました)
☆動画サイトYOUTUBEに【こんな顔の動画版】を時々アップロードしてました。よかったら。下の「リンク」欄から遊びにおいでください。
☆「にほんブログ村 記事トーナメント」に時々エントリーしてました。
☆Facebookとtwitterもやってます。でも使いこなせてはいません。
なんとなく、食べたら同じ顔が伝染りそうw
で、、、今朝ね、このページをあけてアレ?って思ったんだけど、禅寺の小坊主みたいな顔。。。枝のラインを意識すると体のアウトラインがイメージできました。肩、襟元、袖もいい感じww
あれ?尼さんなのかな。(^こ^)
ちびまる子ちゃんがこんな表情しますよね^^
「おかあさんのイケズゥ」
とか陰でいうときの顔だww
我慢してるようにも見えます。
このまま落ちなかったら、
ぜひ受験生にプレゼントしたいですね。
アカデミックなところに生ってたわけですし
すぐご近所に東京芸大があります。
欲しい受験生がいるかもしれません。
(^へ^)