fc2ブログ

【告知】玉坂作の落語を2作、お披露目です♪

湧きあがる…
夢も、希望も、温泉も…
道後温泉本館
「坊ちゃん」で世に轟く愛媛県 道後温泉本館の屋根の上。
湯玉さまの神々しいお顔を仰いで、もう…泣く。えーん。


文字通り目出たいこのお顔に会ったその日、
玉坂めぐる(≒荻野さちこ)は、
温泉も沸騰するようなわくわく♪の通知をいただきました。
これですうぅぅぅ・・・・

もぎた亭69 - ブログ用.jpg

来たる2015年9月25日(金)、大阪 動楽亭にて
玉坂めぐる(≒荻野さちこ)の書いた落語が寄席の高座にかかります。
それも、なんと2席も選んでいただきました。
「新撰落語もぎた亭」の皆様、ありがとうございます。

森乃福郎師匠 「仕合わせ瓢箪」  作・荻野さちこ
露の団四郎師匠 「膝小僧」     作・荻野さちこ

今回で第69回を数えます歴史ある上方の創作落語の会です。
➡(こちらが「もぎた亭」のサイトです。
ほんの駆け出しの作家ですが、素晴らしいご縁を頂戴しました。
上方落語の重鎮、福郎師匠、団四郎師匠。
名人おふたりに「ネタおろし」していただくという
贅沢すぎる幸せに、玉坂、くらっくらにのぼせています。

当ブログ『こんな顔』をご覧の皆さま
ご臨席いただけたら、まことに幸甚に存じます。

9月25日(金) 開場18時 開演18時半
大阪です。@動楽亭 当日券は2500円 予約・前売りは2000円

 このブログでも、チケットのご予約を承ります。
   ↓
予約メールを書く (らくごぎの)

件名を「第69回もぎた亭予約」として

本文に、
1.お名前
2.電話番号
3.予約人数 をお書き添えください。

のちほど確認のメールを返信いたします。
(問い合わせなどはコメント欄でも承ります)
よろしくお願い申しあげます。


さて、そんでもって・・・
こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


告知報告・落語台本 | コメント(22) | トラックバック(0) | 2015/07/24 15:04
コメント
ウチ、
ほんまは行こうかと
おもってたんやけど、
平日の夕方…
やり手OLには、ちょっと
きびしい時間帯やね(わら)
No title
わああああ♪すごいすごい!
おめでとうおめでとう♪
行きたいのはやまやまなんだけど、
金曜かえ~~~っ
(>'A`)>ウワァァ!!
No title
わぁ~すごい!!玉坂さまの創作落語が高座に上がるのですね♪おめでとうございます(*^_^*)行きたいけど大阪は遠いな~いつの日にか沖縄でも楽しめるといいな(*^_^*)
広報テハニちゃんへ
あっ★ テハニは、いじわるやな。
でもいろいろ事情があるのんは知ってるよう(^皿^:)
じゃあ、やりてOL仲間たちに
宣伝たのむよう。
んで、近いうちに呑もうねえ♪
あけぼうさんへ
うんうん。
決戦は金曜日でした。
ちょっと遠いねえ。
でも、わああああ♪って、ありがとう。
(>'A`)>ウワァァ!!って、ありがとう。
ふわふわタンポポさんへ
嬉しいお言葉ありがとうございます。
遠くにも届く大きな噺が書けるようになるといいなと
夢は見ます。頑張ります。
沖縄の蝶蝶たちにも、
どうぞよろしくお伝えください。
No title
すごーい!!!
うわ〜見たい見たい!!

ちょっと悩んでみます。
家族の予定と調整しないとわからんけども。

No title
こんばんは。

以前は創作落語で賞をいただいていたし、
玉坂さん、すごいですね!
本当におめでとうございます。
No title
あらま、地道に続けてつなげていらしたんですね。
おめでとうございます。
misachi68さんへ
ああ、みささん。
悩んでいただいて、すいません。(^△^:)ウレシイ
でもまだ一か月以上あります。それに遠方ですから
うん、ご都合がたまたまついたらで、ほんと・・・
ありがとうございます。
hopisukeさんへ
> 以前は創作落語で賞をいただいていたし、
> 玉坂さん、すごいですね!

おととしのことです。
東京の落語協会の台本募集で優秀賞を頂戴しました。
ありがとうございます。覚えていてくださったんですね。

あ、そういえば、ほぴすけさんも今日から写真展開幕ですよね。
おめでとうございます。盛会をお祈りいたします。
ますますのご活躍、期待しています。
宝香さんへ
>あらま、地道に続けてつなげていらしたんですね。
>おめでとうございます。

はい、地道というわけではないですが(^^:)
「顔」と「新作落語」はだらだら続けたいと思っています。
宝香さんには、おととし東京日本橋の寄席にご来場いただき
ありがとうございました。
今度は遠方、大阪。「新作落語」ではなくて「創作落語」と呼びます。
習慣の違い、面白いですよね(^こ^)。
そんなこんなもいろいろ刺激になります。勉強になります。
こんばんは
新作落語2作ですか。すばらしい!!!
上野あたらでしたら、すぐに行けるのですが、残念。
いどきちさんへ
ありがとうございます。(^∇^)
ほんと、地元だったら…おっしゃって下さる方も多くてありがたく、でもちょっと残念にも思います。玉坂も東京の人間ですので、このたびの集客・宣伝をどうするか、いま思案中です。いどきちさんも、気が向いたらで結構です、どなたか関西にお知り合いがいらしたら、なんとなく話題にしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
No title
すごい!創作落語も書いておられたんですね〜〜!
おめでとうございます!!v-142

繁昌亭なら近いですし、ぜひ都合さえ付けば行かせていただきますよv-200
玉坂さんの書いた落語、ぜひ聞かせていただきたいです♪
マナサビイさんへ
うわあ♪ ありがとうございます。
ご都合がつくといいなあ。
先ほどこの記事に「専用のアドレス」を追記しました。時間はまだありますのでゆっくりご検討の上、でもご予約いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 ここにも書きます。
rakugogino@gmail.com (らくごぎの)


あと、今回は天神さんわきの「繁昌亭」じゃなくて
米朝一門さんのところの「動楽亭」です。
http://beichoschedule.osakazine.net/c25359.html
行き帰りに通天閣界隈の散策もできる楽しい所ですよね。
No title
こんにちは

おめでたい事が大阪であるのですね

頑張っておられる様子で嬉しいですよ。


wakasaママさんへ
ありがとうございます。(^こ^)
馬鹿なので嬉しくて興奮しっぱなしです。
すこし頑張ってたら、幸運にもご褒美いただけたので
もっともっと頑張れるような気がしてきました。
うえーん、頑張りますぅ(°∇°)ノシ☆


No title
わ、ほんとだ、すみません!
どうして繁昌亭に勝手に脳内変換してるんだろう(爆)
動楽亭のこと、全く知りませんでした。
天王寺というか新世界のあたりにあるんですね。
楽しみです!(って、行けるってまだ決まってないのにもうすっかりその気になってます^^;)
マナサビイさんへ
えへへ。ぜひともその気になってくださいまし。
お客さん、いっぱい入ってほしいんで…
自分は地元の人間じゃないので…集客力もなくて
勝手に心細い気持ちになってます。(^^:)
よろしくお願いいたします。
やべー乗り遅れた
すげー すんげ〜 おめでとーございます
しかも2作ですか ほんとだ「作」ってあります 「作」ってあります すげーです 大阪まで200kmと近いからストトトトーとすぐ行けそうなんですけど シルバーウイークが終わったばっかりの平日かぁ(涙)


小々次郎さんへ
ぐふふ。(^へ^)
ありがとうございます。
ストトトトー♪ だけど
そだね、タイミングがねー。
うんうん。忙しいのは知ってるよう。
その代り
ちょいちょい演っていただけるような
落語作家にいつの日か、俺はなるっ♪
だからそれまで待っててくださいね。
(と、寝起きの勢いで書いてみるっ♪)


管理者のみに表示