麗し花飾り

そうだね、その位置が綺麗だよ。
はにかむ電気メーター。
京都 知恩院の境内 裏の裏
咲き残りのサザンカの垣のところで撮影しました。




でしたら、ぜひここで


Author:玉坂めぐる
TAMASAKA MEGURU
”I met this face.”
◎「顔に見えるもの」の収集ブログです。塵も積もって4000記事。今年は12年目です。いろんな場所で撮りためた「顔」をランダムに掲載します。
◎子どものときから、いろんなものが顔に見える体質でした。たぶん気が小さいからだと思います。
◎「荻野さちこ」の名で落語台本などを書くことがあります。その辺の話題も開示。現在9本の台本を東西の芸人さんに口演していただいています。詳細は下記この欄を下に降りて行ったところにある「カテゴリ」のところの「告知報告・落語台本」をクリックするとご覧になれます。
◎3つのランキングに参加してます。
順位上昇につながります。応援お願いいたします。 ↓
☆予約しておいて機械的にアップロードする記事もあります。コメントの返事などは失礼ながら遅くなることもあります。ご承知おきください。
☆「こんな顔」の画像や文章を何かの媒体に使うときには、きっとご一報いただきたく存じます。お願い致します。ただし個々の記事まるごとのリンクやシェアなどはOK。ブログ「こんな顔」を広めていただくのは嬉しいです。(ぁ…でもやっぱりできれば連絡欲しいかな…微妙なことがありました)
可愛い。
ようやく北陸も春めいてきてあちこちに花が見えます。
元気が出ます♪
メーターさん、ちょっと恥ずかしいんだけど、きっとうれしかったね~!
たまたまそこに一輪・・・。
ナイスなサザンカです。
春めく北陸。
ことしは新幹線がらみで
ニュースで様子がわかります。
華やいでていいですね。
ホタルイカとか食べたいしな
北陸いきたいなあ、と毎日思います。
でも、ちょっと自信なさげな風情がありますね。
そこが可憐です。早春の吹き溜まり。
発見時はニヤニヤしてしまいました。
しかもほっぺたポッってなってるし。
サザンカの木とメーターさんの
長年の友情がうかがい知れますね。
たぶん、なにか表示のシールなのかもしれないけど
もう誰も気にしてないシールになって
存在も忘れられるとこうして血が通ってくるのかもしれません。
サザンカの木とメーターさんの長年の友情
京都の四季に彩られて走馬灯のように・・・。
(-.-) 何も知らんけど…