fc2ブログ

【年末特別】寿ぐ顔【顔考察16】

東京上野の国立博物館で出会いました。
「寿」の字が篆書体で百種類、書いてあります。
DSC02359 (2)
一字一字見ていくと
どうしてなんだろう、ニコニコしてしまいます。

DSC02359 - コピー
おめでたい。
おめでたい。
ろこつにこちらに笑顔を見せてくる「寿」もいますね。
百寿字

おめでたいとまず言ってしまうこと、思ってしまうことが
こころみたされるための
速効ワザなのかもしれないなと、思いました。
百寿字
その思いつきが、また自分を満たしてくれました。
ありがたいことです。
百寿字

今年もブログ「こんな顔」を通じて
たくさんの方と交流していただきました。
この幸せを玉坂も100回寿ぎます。
みなさんどうぞよいお年をお迎えください。


こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


この作品の全体像です。
クリックですこしだけ拡大します。
DSC02359 - コピー - コピー
トリミングしたもの以外にも顔を感じる文字はたくさんあります。
冒頭の二葉を拡大してみてみてください。
こんな説明プレートがありました。
戸川さんの伯父さん、古希のお祝い、おめでとうございます。
DSC02361.jpg
国立博物館の撮影OKエリア増えました。
ありがたいことです。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

関連カテゴリ
  ↓
顔考察 
特別記事で15回ばかり、あることないこといろいろ考え込んでいます。
年末年始、お時間のあるかた、よかったら読んでください。
この回 と この回 は、「文字」についての考察なので、
特に関連深いかとぞんじます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

かんがえもの | コメント(12) | トラックバック(0) | 2013/12/31 00:15
コメント
ウチ、
アカデミックやんけ!
かんじって、ほんまに
すごいですね。
とくに、いちばんさいしょのん、
めっちゃわろてます。
ことほぐにも、ほどがあるやろって
いうくらい、わろてますね。
これから、(わら)じゃなくて
(寿ぎ)って
語尾につけたろか!
そんなことより、タマちゃん、
よいおとしを〜!

No title
じいさんやら、ばあさんやら、若いのやら、
いろんな顔がぎうっと集まってますなあ。
みんなのほほ〜んといいお顔。
こんな顔してたら幸せなんだろなあ。
今年はほんとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
No title
師匠!年末のご挨拶にやってきました。
確かにニコニコしちゃいますね~!

なかなかコメント残す時間がなくてスミマセン。。。
どうぞ良いお年をお迎えください^^
No title
こんばんは。

寿だけでもこんなにあるのですね。
本当に見ているとニコニコしてしまいます。

今年1年、本当に楽しく拝見させていただきました。
落語の準優勝もおめでとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
No title
可愛くておめでたい気分になりましたよ〜

今年も楽しませていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたしますね〜(*´∀`*)
広報テハニちゃんへ
明けてしまいました。おめでとうございます。
アカデミックにニコニコと
ことしも適度にふざけて暮らしますよっ。
日々を寿いでまいりましょうやっ♫
takako.t.maru さんへ
お返事遅れて、お正月です。
すいません。
ことしも いろんな顔で、ぎうっと集めていきますよっ。
昨年はこちらこそお世話になりました。
実際にお目にかかれてよかったです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

まときちさんへ
> 師匠!年末のご挨拶にやってきました。
> 確かにニコニコしちゃいますね~!

わざわざお越しいただいたのに、
へべれけにて、ごあいさつ遅れてすいません(^^)
ニコニコ書道のこの書家は、お奉行さんなんだそうですよ。
大好きな伯父さんを喜ばしたいって気持ちで書いたのでしょうね。
あやかって、機嫌のいい一年にしたいなあと、思いますよう。
本年もよろしくお願いします。
hopisukeさんへ
遅くなってすみません。
明けました、おめでとうございます。

> 寿だけでもこんなにあるのですね。
> 本当に見ているとニコニコしてしまいます。

篆書というのは、印鑑などに使う書体です。実印なんかになったりするけど、自由度がかなり高いのだろうと思います。それにしても明るい。こういう人と酒なんか飲んだらたのしいだろうなあと憧れます。

> 今年1年、本当に楽しく拝見させていただきました。
> 落語の準優勝もおめでとうございます。
> 来年もよろしくお願いいたします。

こちらこそです、寒いけど綺麗な冬鳥がんばって撮って見せてください。よろしくお願いいたします。あ、そうだ。実は今年は北海道に行く機会もありそうな、そんな事情ができました。
misachi68さんへ
お返事遅れてすいません。
おめでとうございます。

> 可愛くておめでたい気分になりましたよ〜

32歳のエリート幕臣、ニコニコしながら百個書いたのかー
と思うと、さらに嬉しくなっちゃいますよ。

> 今年も楽しませていただきありがとうございました。
> 来年もよろしくお願いいたしますね〜(*´∀`*)

こっちこそですよう。
ほんと、よろしくお願いいたします。
No title
あけましておめでとうございます♪
去年、お会いできたのが2013年の個人的十大ニュースのひとつです☆
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

これいいですね!
これ、ちょっと欲しいかも・・・☆
自分でも書けるようになれたら素敵かもしれないですね♪
あけぼうさんへ
おめでとうございます。
こちらこそです。初対面とは思えない
嬉しいおめもじでした。
特にムスクの無言の祈祷の場面は思い出すたびにムズムズと嬉しさがこみあげる楽しさです。
本年もよろしくお願いいたします。

これ、写真では分かりにくいけど、市松模様のように
薄墨と濃い墨とで、交互に書きわけもしています。なんとも愉快で綺麗なお掛け物でありました。あしたっていうか今日、また博物館に行くんだけど、展示してあるといいなぁ。

管理者のみに表示