コメント 12
No title
やなせたかしさんの訃報にはびっくりでした。
94歳にもなってらしたとは・・・
子どもが小さかった時には、
周りのママさんたちと同様にアンパンマンの似顔絵を
練習しましたよ〜
脇役が好きな息子は、アンパンマンよりも
カレーパンマンとバイキンマンが好きで、
描くのが難しいキャラに苦戦しました・・・そして描けなかった(^_^;A
おはよーございます
この歌も先生の作詞なんですね すごーく前から知っていますが 戦争が背景にあるんでしょうか 改めていい歌詞ですね
アンパンマンもおなか空いた人に顔をあげたり バイキンマンを死ぬまでやっつけずに バイバイキ〜ン って帰すあたりに共通した考え方がうかがえます ヒーローはこうでなきゃ^^
No title
ほんとだー(´Д⊂ヽ
先生のキャラっぽい~。
アンパンマンの主題歌の深さを
高校の時に先生に教わった時には
感動したもんでした。
訃報には本当にびっくり・・・
ただただ感謝しかありませんわ・・・。
No title
こんばんは。
hopisukeはホラーマンが好きでした。
ちなみに兄弟その1はかばおくん、
その2はたぬきおにというマイナーキャラクターが好きでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
ウチ、
てのひらを
たいようにすかしてみるのは
やったことあるけど、
じぶんの、みをけずって
ひとをたすけることは、
いまだに、できていない。
もっと、しょうじんします(なく)
misachi68さんへ
ご高齢なのは知っていたけど、あまりに若々しいから
まさかの94歳でした。
アンパンマンは、相当に絵の苦手な人でも、何とかなるデザインですよね。子どもが退屈したら「とりあえずママが描くアンパンマンの絵」という光景をなんども見た気がします。「カレーパンマンで苦戦」はみささん、ちょときついっすね(^^:)
小々次郎さんへ
「手のひらを太陽に」も「アンパンマンの使命」も、戦争体験が根底にあるんだなと思うと切実な壮絶な覚悟と思いが感じられる内容です。でも明るく楽しくこういう形で伝える。偉い人だなあとほんとに思います。
日曜日京都の流れ橋見物の日、八幡のたまたま入った居酒屋で4時から飲んでたら、なにかゴソゴソ準備が始まってやがてフォークシンガーの中川五郎さんのライブが始まって、っていう出来事があったんですけど。その中で誰もが歌えるこの歌もやってくれたんですよね。私たちもほんとにひさびさに歌いました。そしてその翌日のやなせさんの訃報でした。不思議なご縁を感じます。手のひらを合わせます。
あけぼうさんへ
うん、そうでしょ。先生のキャラっぽいでしょう。でもどのキャラって特定できなくて、もどかしく保留してました。
あけぼうさんも アンパンマンの主題歌好きですか。子供たちもみんな歌えるってところがいいしね。これも長くたくさんの人に歌われるといいなぁと思います。
hopisukeさんへ
あーー(^^)「ホラーマン」いいですよね。キャラもいいけど、立ち位置がいい。バイキン側のいい人。あのマンガは「正義と悪」というのが便宜上あるけど。「業の肯定」っていうかね。バイキンマンはそーとー悪いこともするんだけど結局、両者明るく共存するんですよね。見ている子供としては、実は争いは怖いから、ホラーマンの存在は物語に安心をくれました。
「かばおくん」(^^)うふふ。彼の妙なウザさは、愛せますね。玉坂は一回嫌いになって、それから好きになりました。よく真似もしました。ウザくて可愛い友達に「おまいはかばおくんか」ってよく言いました。
「たぬきおに」はわかんない(^^)ググりました。かわいい。楽しい。これは子どもに受けそうだね。いい。
アンパンマンの好みをきくだけでHopisukeブラザーズの雰囲気がなんとなく伝わった気がします。面白いね。
広報ティファニーちゃんへ
やなせさんが手のひらをすかしてみたのは、戦場の太陽だったのかなって、昨日思いました。赤いな、生きてるな、血潮があるなって思ったんでしょうか。おなかが空いていたでしょうね。玉坂は子供の時やってみて「あー指の間のところが赤いかな」って思った、でもそれだけでした。
死にかけていたから「生きている確認」だったんですね。
切ない歌だけど、さきおととい酔っ払ってみんなで大声でドンチャン歌っても、たいそう楽しい歌でした。おけらもみみずも友達です。
No title
アンパンマン。不思議なほど、どんな子も
一度は好きになるキャラクター。
ネーミングも、また子供も言いやすい発音
なんですよね~。
“ あっ、あん~ んっんっ ” みたいな
我が子が発した音を、アンパンマン?って言ってる?
なんて聞き返したのが、つい最近みたいです。
世界一弱いヒーロー
大変、お世話になりました。。。
スポンジボブさんへ
発音しやすいっていう側面もあるんですか。
きづきませんでした。
> 世界一弱いヒーロー
なんだそうですね。
濡れたらだめだし、ジャムおじさん、忙しそうです。