-
ウサギ年が始まったよう。
玉坂は還暦になるので、赤ちゃんに戻ってごろごろしてもごもごしながらなにか面白いこと、いろいろ考えたいなあと思っています。🐰2023年もよろしくお願いいたします。...
-
うさぎたち。(その1)
🐰うさぎどし、玉坂めぐるです。子どものころ、「ウサギ年の子だ」っていうのはちょっとしたラッキーに感じていました。たぶん干支では一番人気なんじゃないのかと思っています。(龍年もちょっとうらやましいかもしれないけど)なので過去記事から「うさぎ」を拾って並べます。🐇。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。文房具のアタマ(本年の年賀状に採用されました)ミッフィーちゃんだぴょんhttp://konna...
-
うさぎたち。(その2)
🐰卯年記念、ウサギの過去記事コレクション開示してます。詳細が気になったら、URLの色文字をクリックしてください。ぴょん♪と元の記事に飛びます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。マダガスカルの植物とげとげヘアだぴょん🐰http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-1678.html。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。物干しの洗濯物折れ耳だぴょん🐰http...
-
にこにこお辞儀
本年もよろしくお願いいたします。公園の遊具。 むこうにまわるとカタツムリの形だった気がします。(たぶん)...
-
どうせね、休業の身ですから…
ちょっとだけ、すねてる気もした。東京 雑司ヶ谷鬼子母神の手水舎の懸魚さんです。コロナ禍以来、手水の鉢には蓋がされています。でもあたしはね、あなたのこと好きですから (^^:)ゆっくり休んでてくださいよ。...
-
ううう、寒いね…。
「うう…」 「うう…」上野の国立博物館、本館の壁の高いところにいるでこっぱち二人。うつむいて北風に耐えています。ここのお正月の展示が好きなので、毎年伺います。本年も昨日行ってきました。 寒いんだけどね。でも、館内はいつもホットなアートばかりなのさ。しかも、あれが展示してあったし!...
-
文明美人
お団子ヘアが似合う、壁の花。上野の国立博物館 表慶館の階段の擬宝珠さんです。明治33年からそこで笑ってらっしゃる? (^皿^)...
-
イヤリングの似合うこまわり君。
「そういうこというやつはあ・・・・!」「・・・・死刑!」(^へ^:)すいません。安土桃山時代の鉄風炉です。お茶道具のたいへんな宝物です。京都の妙心寺で使われていたそうですよう。今は上野の博物館におわします。今日は、もう一つ 玉坂が紹介したい逸品があります。おまけの追記に写真を貼りました。↓...
-
あいつが来るよう…
ものすごいスピードで、あいつが来るよう…。びゅわーーーーーん。書店の雑誌の棚で見かけた表紙写真。新幹線の写真が、まがまがしくて二度見してしまいました。きょうは「13日の金曜日」ですね。...
-
トークへ行きたい。
駅のホーム。一番はしっこで、この人がつぶやいた気がしました。...