-
えっ入れ歯? 新しい元号、入れ歯なの?
ちがうちがう! 「れーわ」!だよう。ぃれーばじゃなくて、令和 だってば!聞きなれないと、聞き取れない。写真は、奈良県の 春日大社の石灯籠さんです。歯並びいいですね。...
-
二人で笑顔の練習
鏡に映してスマイル。二人とも感じがいいです。大阪 向かいのミラー窓にビルの窓が映りこんでいる光景。新入社員、新入生たち、まずは笑う。大事です。 がんばれ。...
-
学術書に【こんな顔】が掲載されましたっ
「け、慶応大学の教授ぅ・・・ううう?」「・・・・・うううう?」「に、認知言語学って? んんん?なんなん?」このご本、届きました。「選択の言語学 ことばのオートフォーカス」 篠原俊吾 著 開拓社11ページです。(1)と(2)。 「学術的資料」ですよ。学術書なので、資料については「脚注」があります。↑(^◇^:)脚注っていうか…宣伝してくださってますよね。篠原さん、ありがとうございます。そして巻末には、...
-
スイッチいれようぜ♪
新年度になりましたもんね。東京 西新宿のビルの裏、たぶん何かのスイッチボックスだと思います。...
-
「春」という字はぁ♪
♪三人の日と書きますぅ先日の「新撰落語もぎた亭」の会場の受付用にお借りした動楽亭の引き出し家具です。写真は逆さま掲載です。記事アップの作業中に玉坂の頭に響いてきたのは石野真子さんの「春ラ!ラ!ラ!」という歌のようです。ググりました(^0^) のんきでいい歌です。「もぎた亭」当日の様子。ブログにアップされてます。☞ ☆これですご来場いただいたお客様、ありがとうございました。 ...
-
するどい牙
「たべちゃうぞお」「びゃああああああああ!」でかい声。カラダもでかい怪人です。横浜 みなとみらいホールのパイプオルガン。...
-
食後の舌なめずり
「へへへへへへ・・・」ちょ・・・・な、なにたべたんだろ・・・。蘭の花、パフィオペディルム。血なまぐさい香りはしなかったけど・・・。...
-
アマリリスをのぞき込んだら・・・
奥のほうで、笑ってる・・・笑ってる・・・・・・ちょっと怖い。4月8日は、花祭り。...
-
ぼーーーーーー
って、なる。春うららです。実際に「ぼーーーーー」って鳴るらしいです。パイプオルガンの真ん中へん。すいません。先日の記事の続編でした。...
-
昼寝の場所
静かで、いいソファーがあって、庭がきれいで、こんな子が笑って見ててくれます。東京 上野博物館。秘密の場所。...