ぴぁ~す♪ ぴゃ~す♪
さっ・・・再演ですかあ!

さいですわ。ありがたいお話ですわ。
思い起こせば4年以上前のことです。
2013年に落語協会のコンクールで優秀賞をいただいた
拙作落語台本「旅のかかし」。
思いあまって、このブログでも記事にさせていただきましたが
→ ★これ とか ★これ とか。。
ええ、それ。それが、この春、池袋演芸場の「新作台本まつり」で高座にかかるんだそうですよ。
ヽ(◎´┏∀┓`)ノゎ──ィ!!ヽ(◎´┏∀┓`)ノゎ──ィ!!ヽ(◎´┏∀┓`)ノゎ──ィ!!
演者はもちろん、あの!ほっこりニコニコ、柳家はん治師匠。
3月28日(水)の昼席のトリの出番だそうです。
落語協会からご連絡を賜りました。

ほっ・・・ほらあ、「東京かわら版」にも出ています。
ヽ(◎´┏∀┓`)ノゎ──ィ!!ヽ(◎´┏∀┓`)ノゎ──ィ!!ヽ(◎´┏∀┓`)ノゎ──ィ!!
平日のお昼の時間ですので、なかなか友達も誘いにくいんですが、
でも、嬉しいんで、告知させていただきました。
2018年3月28日(水) @池袋演芸場
落語協会「新作台本まつり」の8日目。
14時から17時。 大人2500円 学割とかシニア割とかもあります。
定席寄席の会場ですので、お客さんは何時に入場しても大丈夫です。
トリのはん治師匠は16時半ぐらいに登場されると思います。
もう。。。いまからわくわくわくわく鼻水が湧き出て大変な状態。
今日の「顔」画像は、池袋の酒屋さんのビルの丸窓と排気口です。




でしたら、ぜひここで


マスコット向きの体形
王者が二人
大雨が降るって
すこしうたた寝
春はまだですか?
花は咲きますか?

「咲きますか?」

「咲くのかなあ?」

昨日の記事と同じ。紙製の桜の束です。
のぞき込んでみると笑顔に見えたり、真顔に見えたり。
きょうは、鎮魂の日、「3.11」。
テレビを見ています。ため息がでます。




でしたら、ぜひここで

