-
嘘つきは泥棒のはじまり
彫刻刀ケースに忍び込んでた泥棒。「バレたか…ひひひ」嘘です…バレンです…...
-
花見の席の初対面
「あのビール…おつぎしましょう」「いや、すいません。私は酒で・・・」親しくなるのは、酔ってから…。大阪大学構内の瓶入れ、缶入れ。...
-
ノンタンといっしょ
「白猫ノンタンです」 「ノンタンです」・・・ホントはお稲荷さんだけどね。それに、ホントは90度横位の写真。大阪 豊中稲荷神社の本殿の扉の飾り金具の先っぽでした。絵本のノンタン、知ってますか?...
-
この鍵を見ると…
どうしても大好きな「太陽の塔」ことを連想してしまう。これはドーナツ屋さんのトイレの鍵なんですけどね。で、最近、夜桜見物がてら、あの塔に会いに行ったわけですがちょっと、発見がありまして…あ、そのハナシの前に...
-
続・この鍵を見ると…
どうしても絵描き歌の「可愛いコックさん」を連想してしまう。それも「かえるじゃないよヒヨコだよ」のところ。これはドーナツ屋さんのトイレの鍵、閉めたところなんですけどね。そうです。昨日の記事のこれと同じもの。二つの貌をもっていました。今日は、イースター。「太陽の塔」よりも「ヒヨコ」主役の日です。...
-
上履き用意した?
「今日から新学期?」 「どんな上履きはくの?」えっ・・・あ・・・たぶんみんな普通の白いのです。国立民族博物館の中央アジアコーナーで会いました。ウズベクの民族衣装、豪華な上履き。...
-
げっ・・・マジ??
「お団子ヘアだと男うけがいいって言われたんだけど… 嘘なの?!」東京 築地本願寺、明治来のドアのデコラティブなドアハンドル嬢。ライバル女子の陰謀でしょうか。...
-
おシャガ様たち
「あま茶は、かけないで」 「うん・・・かけないでね」シャガが二輪。4月8日は、花祭りです。...
-
花のメーター兄弟
「おーい! 水、うまいこと流れてるんかぁぁ」「にいやぁぁん」「だいじょうぶぅや~バッチのグーぅぅ!」桜が満開の京都 蹴上発電所で会いました。かっこいいですよ、この兄弟。...
-
夜のビジネス? そうそう。
「水商売・・・っていうより、水辺商売やね」桜が満開の日、京都 平安神宮 神苑で栖鳳池用のライトアップ器材が待機してました。夜の本番での仕事ぶりは、ネットで見ましたよ。見事でした。...