-
湿気が多いと
「毛先がくるくるになっちゃって・・・」いいじゃないですか、可愛いですよ。東京 築地本願寺の大きな石灯篭。...
-
黄金の勝者の仮面
「オリンピアの神々よ…」ウソです、本当は大阪天満宮の吊るし灯篭です。...
-
はーるがきーたー♪
「はーるがきーたー♪ どーこーに― きた―――♪」奈良県 春日大社にきてました。うたう石灯籠たち。...
-
あ、おはよう…どうしたの?
「・・・う・・・うん・・・怖い夢みた・・・」朝ごはん前の散歩途中奈良の春日大社の森の石灯篭と目があいました。...
-
タフな国宝
「カモォン♪」八角大燈籠のてっぺんにいる宝珠さんです。いつも雨ざらしで風ざらしです。国宝なのにほとんどの人々が見向きもしないでニコニコ急ぎ足ですり抜けていきます。奈良 東大寺の大仏殿 正面にいます。4月9日は、東大寺盧舎那仏像の開眼供養会のあった日。...
-
みんな、お帽子かぶってよ
「お外は暑いからね」東京都足立区のホームセンターで撮影。小さな石灯籠さん、優しい。でも、もう少し軽い帽子がいいな。...
-
この秋冬のトレンドの
つば広のハットで、ポーズ。さすがに似合うね。300年はかぶってる?東京 旧芝離宮恩賜庭園の雪見灯籠。...
-
おヒゲのお武家様
こちらを覗き見ておられます。枠に指をかけて、伸びあがっておられますか。あの、いかがなさいましたかお武家様。返事はありませんでした。奈良 春日大社の釣り灯籠。1300年の歴史があります。藤原家はもちろん戦国武将や徳川将軍の奉納灯篭もたくさんあります。これはどなたのご奉納なんでしょう。松の木の模様。「花菱」の紋です。...
-
胸さわぎの腰つき
「うふん♪」腰つきに気を取られていたらウィンクも飛んで来ました。...
-
イケメンの待ち伏せ
「うわんっ♡…いきなりあんなところにいる…ああ、どうしよう…」ツンデレ女子もうろたえます。ウィンクが上手なアイツは京都 桂離宮のプリンス イシノトウロウ君。本日、3月14日、恋のホワイトデーです。...