-
【月末特別】シッケンケン【妖怪具現1】
おはようございます。今日は「こんな顔」の【月末特別】の日です。新しいカテゴリ「ばけもの」を作りました。本人は新しい遊びとして気に入ってますので、こちらの作品も増やせるといいなと思っていますが皆様には「こんな顔」の副産物・スピンオフとして、ご覧いただければと思います。ブログ「こんな顔」には写真にレタッチなどの加工をしない、という大きな自分ルールがあります。これをずっと守ってきていますが、カテゴリ「ば...
-
【月末特別】アカデンチュウ【妖怪具現2】
今日2回目の記事投稿。【月末特別】のカテゴリばけものの二つ目です。ツイッターの「伝承妖怪お題絵」というタグのイラストのイベントに参加して遊んでいます。「言い伝えられているが形が確定してない妖怪たちに形を与える」という素晴らしい試み。これに玉坂流の「こんな顔」ワールドで参入させていただくことにしました。お題の妖怪は赤殿中【アカデンチュウ】:徳島県鳴門市に伝わる。赤い殿中(袖なし羽織)を着た子供に化け...
-
【月末特別】オイガカリ【妖怪具現3】
【月末特別】のカテゴリばけものの3つ目です。日が変わり「月末」っていうとウソだけど、エープリールフールにてご容赦。「言い伝えられているが形が確定してない妖怪たちに形を与える」というツイッターの「#伝承妖怪お題絵」というタグのイベントに参加して、作りました。妖怪ですから。なんだっていいんですから。そこが素晴らしいです。お題の妖怪は覆い掛かり【オイガカリ】広島県比婆郡に伝わる。歩いていると後ろから覆い...
-
【月末特別】ヒトリマ【妖怪具現4】
「特別記事」カテゴリばけものの第4弾です。「言い伝えられているが、形が確定してない妖怪たちに形を与える」というツイッターの「#伝承妖怪お題絵」というタグのイベントに少し前から参加してます。このアカデミックな催し、水木しげる先生が総長を務める「お化け大学校」内の「化け大倶楽部」というSNSサイトのコミュ内でもやっています。玉坂、実は化け大の一回生でして、そこの告知が参加のきっかけになったという次第。...
-
【月末特別】イデモチ【妖怪具現5】
はい本日、二つ目の記事です。【特別記事】のカテゴリ「ばけもの」の5つ目です。化け物大学校の「化け大倶楽部」および「ツイッター」でしている企画「#伝承妖怪お題絵」に参加しています。言い伝えられているが形が確定してない妖怪。これにそれぞれの感性で形を与えるという楽しい遊びです。正解はだれにもわからない。そこもいいですよね。さて5月のお題妖怪はこれでした。【イデモチ】熊本県球磨郡に伝わる。さかま淵の主で...