fc2ブログ

ウソのウソは本当か…

という公案を永遠に問答しているといわれる伝説の仙人
「ピッポロ」と「パッポロ」の像。

ウソ


ウソです。本当は「亀戸天神の鷽(うそ)の土鈴」の頭上からのショットでした。
鷽(うそ)は菅原道真=天神様を蜂の大群から護った鳥たちの名前です。
「鷽かえの神事」という行事は各地の天満宮でやっていて有名ですよね。
木彫りや土鈴の鷽は、凶事をウソにして好転させてくれると聞きます。
↓正しい向きの顔も、もちろんかわいい鷽さん、日本中を好転させてください。
亀戸天神のうそ土鈴
今日は、エープリールフール。 鷽(うそ)はいいけどデマには注意。




こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/04/01 07:39

祈る形

祈るとき、みんな手を止めて目を閉じる。
「その姿勢をとることで、祈る人自身が心を静めることに大きな意味がある」
と誰かがラジオで言っていました。 
穂高神社 鈴
大震災から今日でひと月。
長野県安曇野 穂高神社境内の鈴。




こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/04/11 00:01

静かにうなずく

「うん…………うんうん………うん…」

(・へ・)


(・へ・)こんな顔でじっくりとうなずいていたのは、






駅前赤べこ顔  駅前赤べこ

うん……福島県会津若松駅前の巨大赤べこの「鼻づら」でした。



うん………クリックして…
↓↓ポチポチ………うん

こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


【さて「おまけ記事」か「続き記事」があります】☜ぽちっ
仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2011/08/17 08:00

一つ目中学、修学旅行

一班の集合写真撮ります。 はい、チーズ☆
卒塔婆1


二班もみんな集まった? はい、チーズ☆
卒塔婆2


旅行計画委員会のメンバーでーす。 パチリ☆
卒塔婆4



自然な感じのスナップも撮っとこうね。
おーい、みんな~! こっち向いてえ! 
卒塔婆3
「イエーーーーーーーーイ」 パチリ☆


東京・荒川区のお寺で撮りました。
卒塔婆さんたち、怒んないでください。
お彼岸ですね。

こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(13) | トラックバック(1) | 2011/09/23 00:03

たつ年がはじまったよお

「のぼり龍でいくよおおおお」        「うひょおおおおおおお」
プチ門松2

本当は、プチ門松2つで398円、なんだけど

プチ門松1
調子こいてる龍二匹で398円に、見えました。 迎春♪




今年も「こんな顔」にいっぱい会うつもりです。
みんなで昇り龍の背に乗って大きく高く飛躍いたしましょう。
よろしくお願いいたします。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

追記しときます。
(色文字クリック↓必見の記事です)

1月3日 青竜が東の空に出現
しました。日本はきっと大丈夫だ☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(16) | トラックバック(0) | 2012/01/01 00:00

冬休み人気者モドキ大集合2

「おまいたちお宝を頂戴するんだよ、このスカポンタン☆」
狛犬アップ
うわあ、ドロンジョさまだあ

と、思ったら
狛犬
狛犬さんの下あごから胸の鈴あたり・・・でした。

あい、スカポンタンは頑張ります。
東京台東区 下谷神社にて。


こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


【さて「おまけ記事」か「続き記事」があります】☜ぽちっ
仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2012/01/03 00:03

お彼岸スマイル

卒塔婆3

卒塔婆2

卒塔婆1

東京 荒川区のお寺、塀越しに出会いました。
塔婆の梵字にも個性がでるのでしょうね。
このお坊さんの手によるお塔婆は、ピタッと並ぶと優しい笑顔になるようです。

ご先祖様たち、ありがとうございます。
おかげさまで健やかに暮らしています。
和やかな春の日もやってきます、合掌。



こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


【さて「おまけ記事」か「続き記事」があります】☜ぽちっ
仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2012/03/21 08:41

ライダー神像

仙人を思わせる風格。
石像2

歴代ライダーの厳父のような、始祖のような。

石像

筋骨隆々です。    でも、あれ・・・?

狛犬

本当は、築地本願寺の狛犬でした。
仮面ライダーの目のような部分は、獣の頬の部分。
触角のように見えるのは、鼻の穴です。


こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


【さて「おまけ記事」か「続き記事」があります】☜ぽちっ
仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2012/07/05 08:00

あ~ハロウィンのお化けはんどっせ

先斗町 

「あんなあ、へえ。てんごいいなや。うちは千鳥の提灯やし。
 あんたはんこそ、ようしらんけど、昼間っから千鳥足で
 間の悪いお化けみたいやないの」

提灯

へえ、えろうすんませんどした。
京都先斗町でふらふらしてたら、
軒下でプラプラ笑ろうてはりましたんや。
そんだけ~のことやし。


こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


【さて「おまけ記事」か「続き記事」があります】☜ぽちっ
仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(18) | トラックバック(0) | 2012/10/29 08:00

今年の干支は・・・

「にょろ~~~~~~~~~~~~~」
オブジェ
「巳年にょろ~~~~~~」

え?


「だから、へび年にょろ~~~~~~~~~~~」
オブジェ

えええええ? 
なんか怪しい…
さては…





「ドロン……ッパ」




たぬき

・・・・・・・・・・・・お前だったか。


こんな顔、好き?
「こんな顔」のランキング順位をあげてください。1日1ポチ☆お願いします。 こちらもどうか1ポチ☆そうすると、いまの順位と毎日更新への意欲がきっと保持できます。ありがとう。 出来たらこれもポチッとね…。ありがとうございます。
でしたら、ぜひここで
ポチポチポチと人気ランク応援のクリックをください。 


【さて「おまけ記事」か「続き記事」があります】☜ぽちっ
仏具/神具/縁起物/民芸品 | コメント(16) | トラックバック(0) | 2013/01/01 00:00
 | HOME | Next »