-
【月末特別】 認識のズレ 【顔考察1】
都電荒川線のマスコットキャラクター「とあらん」です。今年春から各所にポスターが張られています。いわゆる「ゆるキャラブーム」に乗ったのでしょう。「それにしてもこれは・・・ずいぶん思い切ってゆるめたなあ」と感心してしまいました。おおらかに拡げた鼻の孔。満足げに細めた目もと。のんびり走るちんちん電車にふさわしいかもしれません。でも、ちがうんですってね。● ● これは鼻の孔ではなく眼だそうで・・・。認識違い...
-
【月末特別】2200年前の萌え顔【顔考察2】
書道好きの母の本棚から拝借。今から700年前の中国の書画家が、紀元前220年からの文字研究の末6つの書体でいろんな漢字を書き分けた高名なお手本らしいです。なんとなく開いてみました。漢字は物の形を写し取った絵のような象形文字としての起源が多いことぐらいは知ってましたから「龍」の欄にこんな顔があっても、まあそんなには驚きはしません。ウソです。本当は驚いて爆笑しました。龍って・・・・龍って・・・ホントは...
-
【月末特別】心象の伝播【顔考察3】
2003年12月に撮った学校の写真を使ってスライドショーを作ってみました。※再生するとピアノが鳴ります※[高画質で再生]マニラ日本人学校 顔[広告] 八月の終わりを意識して過剰に演出してみました。出演者は、すべて南国在住ですので、トロピカルオーラも出ているかも、です。どうでしょう、メランコリックになりましたでしょうか。こうやってみて逆に思ったのですが・・・。このブログでいう「顔」とは、実は偶さかの「配置」でし...
-
【月末特別】運命のハロウィン【顔考察4】
思い起こせば6年前、ハロウィン間近のちょうど今頃の季節でした。夕やみ迫る木枯らしの中、隅田川にかかる橋の上、自転車をこぐ私の目に信じられない光景がとびこんできました。え.....橋の向こう…かぼちゃのランタンがいっぱい…落ち着いてよくよくみればそれはコンクリートミキサー車の群れでした。子どものころからいろんなものが顔に見える体質でそのことには慣れてはいるのですがその出会いは、あまりのダイナミズムでしたので...
-
【年末特別】こんな顔と撮っています【顔考察5】
「あ、顔みっけ」「う~む、顔ですねえ」上の写真、大口を開けている顔は、玉坂の携帯電話のカメラ部分です。下の写真、グレイのたれ目を細める鼻黒は、愛用のデジタルカメラです。この二つのレンズで撮って「こんな顔」の記事を毎日作ってきました。今年の2月4日に始めたブログ。今日、大晦日のこの記事で347個目になります。2011年最後の記事なので、カーテンコールよろしく頼れるスタッフの顔としてこちらを二つ紹介をさせて...
-
【月末特別】ちんぷんかんぷん【顔考察6】
タイ語は逆さに見たくなります。分からないけど好きになれそうだからです。 この文字表だと、向かい合って盛り上がってる3人さんとか、クールな一卵性の双子とか、ポニーテールのメガネ女子とか前髪がうっとうしい4人組みとか、ほかにもいろいろ見えてきます。アラビア語。美しいコーランを見たことがあります。じっと眺めていると、分からないのに清く暖かい気持ちになりました。そしてやがて顔がたくさん浮かんできました。コー...
-
【月末特別】この顔の正体を知りたい【顔考察7】
これです。にっこりされて、びっくりしました。なぜびっくりしたかは……言いません。言えません(赤)。東京池袋の西口の街のど真ん中、以前に記事にしたこの顔東京芸術劇場の真向かいあたり。「東京都豊島合同庁舎」というたいそうかっこいいビルの敷地内の書類を掲示するボックスの側面についていました。ほらね。↓ こんな感じ。 合同庁舎の事務所に「これは何でしょう」と問い合わせもしてみました。親切な感じの女性で、関係...
-
【月末特別】 ひとつ目物件 【顔考察8】
長いこと、この親父様を「心の師」としているせいでもありますがこの夏は、ついつい目につきました。ひとつ目物件。このにやけ顔とかこのひょろひょろたちとかこの赤目の大の字とか…一瞬で目が泳いで可愛いな、と思って写真を撮ってしまったのは自分自身・・・でも、こういうのまで「顔だ、顔だ」と騒いでいたらきりがないです。そしてケジメがなくなると思うんですよ。いかんですよ。顔のカオスですよ。どこかで世間様の常識を逸...
-
【月末特別】さかだち物件【顔考察9】
東京神楽坂の通りで満足げにくつろいでいます。同じ顔でたくさん並んでのんびりの街灯。ただし逆さまの画像です。ブログ「こんな顔」。今日で記事数が659になりました。そのうちこうした「さかだち物件」は41です。6%かな。たとえばこんなのとか。→記事へこんなのとか→記事へ こんなのとか。→記事へこんなのもいる。→記事へあらためて並べてみると、こんなにインパクトのあるキャラクターばかりなのにすぐ目の前にいて大勢...
-
【月末特別】 見失う 【顔考察10】
Author:玉坂めぐる TAMASAKA MEGURU ”I met this face.”ブログ「こんな顔」を立ち上げたとき、何週間か玉坂めぐるのプロフィール写真はこれでした。そのあともう一つ別のに差し替えてそれも何週間か使用したのち現在の四角い顔に定着しました。もう1年半以上になりますね。このレンコン、捨て去った顔とはいえ、一時は「自分の顔」にしたのですから思いもあります。11月17日「レンコンの日」というのがあるらしいので、よしその...